- Home
- 埼玉県
タグ:埼玉県
-
2022/02/22【アニサキス:寄生虫】男性が食中毒、締めさば食べて「じんましん」発症…内視鏡検査でアニサキスを摘出 鮮魚店を営業停止に /埼玉県
アニサキスによる食中毒を発生させたとして県は21日、埼玉県熊谷市妻沼の鮮魚店「マルタ魚類」を食品衛生法に基づき、同日から2日間の営業停止処分にしたと発表した。 県食品安全課によると、同市の80代男性が今月1… -
2022/02/17【新型コロナウイルス:COVID-19】コロナ感染死亡の10代男性 10の医療機関から受け入れ断られる /埼玉県
さいたま市で新型コロナウイルスに感染した基礎疾患のない10代の男性が死亡したことが16日明らかになり、男性は体調が急変して搬送先が見つかるまでに少なくとも10の医療機関から断られていたことが分かりました。 … -
2022/02/11【アニサキス:寄生虫】イオンレイクタウンで食中毒 食品売り場の刺し身食べ、男性腹痛…アニサキス摘出、埼玉・越谷市が行政処分 /埼玉県
埼玉県の越谷市は10日、イオンレイクタウン店の食品売り場でアニサキスによる食中毒が発生したとして、営業停止1日間の行政処分を行ったと発表した。 市保健所によると6日午前1時ごろ、同店で刺し身を購入した市内の… -
2022/02/08【ノロウイルス:食中毒】児童14人が食中毒、児相で食事後に 調理した会社を営業停止に 調理人からノロウイルスを検出 /埼玉県
県は7日、所沢児童相談所内で食事をした6~17歳の入所児童14人にノロウイルスによる食中毒が発生したと発表した。狭山保健所は施設内の調理場で食事を提供したクリーン工房(所沢市)に対し、7日から3日間営業停止の行政処分… -
2022/02/07【ノロウイルス:食中毒】児童14人が食中毒、児相で食事後に 調理した会社を営業停止に 調理人からノロウイルスを検出 /埼玉県
県は7日、所沢児童相談所内で食事をした6~17歳の入所児童14人にノロウイルスによる食中毒が発生したと発表した。狭山保健所は施設内の調理場で食事を提供したクリーン工房(所沢市)に対し、7日から3日間営業停止の行政処分… -
2022/01/29【新型コロナウイルス:COVID-19】新クラスター拡大…学校や病院、施設など既存のクラスターも感染続く 埼玉で3827人感染 /埼玉県
埼玉県などは29日、新型コロナウイルス感染者を新たに3827人確認したと発表した。内訳は県発表が2109人、さいたま市813人、川口市468人、川越市179人、越谷市258人。 これまでに確認された感染者は… -
2022/01/28【新型コロナウイルス:COVID-19】埼玉県で新たに4193人の感染確認 さいたま市の病院で38人クラスター 自宅療養「第5波」超え /埼玉県
埼玉県では28日、新型コロナウイルスの新たな感染者4193人と90代女性1人の死亡が発表された。新規感染者数は過去最多で、4000人を上回るのは初めて。 さいたま市によると、死亡した女性はクラスター(感染者… -
2022/01/23【新型コロナウイルス:COVID-19】クラスター12件さらに拡大…埼玉2525人感染 医療機関、学校、保育施設、工場など /埼玉県
埼玉県などは23日、新型コロナウイルス感染者を新たに2525人確認したと発表した。5日連続で2千人を上回り、1週間前の16日(1399人)と比較して1126人増加した。感染者の内訳は県発表が1325人、さいたま市53… -
2022/01/18【ノロウイルス:食中毒】24人が食中毒…弁当のサラダ、ハンバーグ、漬物、煮物を食べ ノロウイルス検出、埼玉・鴻巣の弁当店処分 /埼玉県
埼玉県は17日、鴻巣市の弁当店「壱番館」で調理された弁当を食べた20~50代男女24人にノロウイルスによる食中毒が発生したと発表した。 同店は14日から営業を自粛しており、鴻巣保健所は19日までの営業停止の… -
2022/01/16【新型コロナウイルス:COVID-19】クラスター拡大、55人が会食で…埼玉1399人感染、2回接種は507人 幼稚園も広がる /埼玉県
埼玉県などは16日、新型コロナウイルス感染者を新たに1399人確認したと発表した。新規感染者が1300人を超えたのは昨年8月29日の1462人以来140日ぶり。県によると、感染者の内訳は、県発表が710人、さいたま市…