- Home
- 誤食
カテゴリー:誤食
-
2022/04/18【誤食:有毒植物】“イヌサフラン”は11人死亡! 春に「誤食」しやすい有毒植物は?
京都市内の子育て支援施設で、ニラと間違って有毒植物のスイセン類を食べ、職員と子ども計77人のうち、4~6歳の12人がおう吐・発熱の食中毒症状を訴えたと、京都市保健所が4月11日に発表しました。保健所によると、植物は施… -
2022/04/14【食中毒:誤食】グロリオサの球根で食中毒、60代男性死亡 ヤマイモに似る /宮崎県
宮崎県は14日、ヤマイモに似た「グロリオサ」の球根を食べたとみられる同県延岡市の60代男性が死亡したと発表した。全国で、グロリオサによる食中毒による死亡は2012年以降、2例目。有毒植物を原因とする食中毒患者の約半数… -
2022/04/12【食中毒:有毒植物】給食のニラ、実はスイセン 子育て支援施設で食中毒、京都 /京都府
京都市保健所は11日、市内の子育て支援施設が給食で提供した「ニラのしょうゆ漬け」を7日に食べた園児と職員の計77人のうち4~6歳の園児12人が、嘔吐や発熱などの食中毒の症状を訴えたと発表した。実際はニラではなく、有毒… -
2022/04/11【食中毒:有毒植物】ニラと間違えスイセン使用給食で食中毒 園児12人が嘔吐や発熱 /京都府
京都市保健所は11日、市内の民営の子育て支援施設で、ニラと間違えてスイセン類を使った給食を食べた園児12人が嘔吐(おうと)などの症状を訴え、食中毒と断定したと発表した。 同保健所によると、7日、施設で調理し… -
2022/04/06【食中毒:山菜】友人から譲り受けた山菜、ゆでて食べたら…1時間後に嘔吐や下痢に /宮城県
仙台市は5日、有毒植物「バイケイソウ」を食べた太白区の60歳代男性が食中毒になったと発表した。男性は市内の病院に入院したが、快方に向かっているという。バイケイソウによる食中毒は県内で今年初めて。 発表による… -
2022/03/29【有毒植物:食中毒】ウルイと間違え食中毒 有毒性の野草に注意 /福島県
いわき市の女性(77)が有毒性の野草をウルイと間違えて採取し、食中毒を発症したことが分かった。 いわき市によると女性は、今月27日に有毒性のある野草・バイケイソウをウルイと間違えて採取し、翌28日に調理して… -
2021/11/24【有毒植物】「シキミ」で食中毒 「ハッカク」と勘違い 岡山・新見の10代男性、けいれんや嘔吐 /岡山県
岡山県は24日、中華料理の香辛料として知られる木の実「ハッカク」と誤って有毒植物「シキミ」の実を食べた新見市内の10代男性が、けいれんや嘔吐(おうと)などの食中毒症状を訴えたと発表した。一時入院したが既に退院しており… -
2021/11/18【毒キノコ】自宅栽培シイタケにツキヨタケ混入、家族5人食中毒 原木に自生、鍋で食べて嘔吐や腹痛 /福井県
福井県の福井市保健所は11月17日、市内の20代と60代の男女5人が、毒キノコのツキヨタケを食べて嘔吐や腹痛などの症状を訴え、食中毒と断定したと発表した。このうち1人が入院したが、既に回復し退院した。 市によると5人は… -
2021/11/08【毒キノコ:食中毒】金沢市 毒きのこ「ツキヨタケ」を食べ4人が食中毒に /石川県
山でとられたきのこを食べた金沢市の家族4人が、おう吐などの症状を訴え、市の保健所は毒きのこの「ツキヨタケ」による食中毒と断定し、注意を呼びかけています。 金沢市保健所によりますと、6日の夜、市内の医療機関から「きのこを… -
2021/10/22【毒キノコ:食中毒】毒キノコで3人食中毒 ムキタケと誤り八峰町で採取 /秋田県
秋田県は22日、能代保健所管内の3人が毒キノコによる食中毒を発症したと発表した。キノコの種類は不明で、食用のムキタケと誤って採取し食べた。 県生活衛生課によると、家族3人が20日、八峰町で採ったキノコをみそ汁にして食べ…