- Home
- 動物由来感染症
カテゴリー:動物由来感染症
-
【ペット】犬が『食中毒』を起こしているときの症状3選
症状①嘔吐、下痢(血便・血尿) 犬が食中毒を起こしたときに最も起こりやすい症状が嘔吐や下痢です。どちらも消化器系に異常を来したときに起こる症状で、原因となるものを摂取してすぐに吐き出すこともありますし、消化してから胃腸… -
【マダニ感染症】マダニ媒介する感染症と診断のネコ280匹 飼い主など感染例も
マダニが媒介するウイルスによる感染症と診断されたネコが、これまでにおよそ280匹いたことが国立感染症研究所などの調査で分かりました。発症は2月から5月に集中していて、飼い主に感染するケースもあることから、ダニの予防薬を使… -
【新型コロナウイルス:COVID-19】ゴリラの新型コロナ感染確認 大型類人猿では初か 米動物園 /アメリカ
アメリカの動物園で飼育されているゴリラ、少なくとも2頭が新型コロナウイルスに感染していたことがわかり、この動物園では大型の類人猿で自然感染が確認されたのは、初めてとみられるとしています。 アメリカ西部カリフォルニア州の… -
【新型コロナウイルス:COVID-19】犬2匹がPCR検査で陽性 ペットの陽性報告は初 新型コロナ
新型コロナウイルスに感染した人からペットを預かる取り組みを行っているペット保険会社が、預かった犬にPCR検査を行ったところ、2匹が「陽性」だったと発表しました。 国内でペットの陽性が報告されるのは初めてです。 ペット… -
【新型豚インフルエンザウイルス:G4 EA H1N1】豚インフル、人に感染するウイルス株検出-パンデミックとなる恐れも /中国
中国で感染が広がる豚インフルエンザのウイルス株は人にも感染することが明らかになった。現在流行中の新型コロナウイルスに続き、新たなパンデミック(世界的大流行)を引き起こす恐れがあることを示唆している。 中国疾病対策予防セ… -
【ハンタウイルス】中国で今度は「ハンタウイルス」…ネズミ媒介、急死の労働者から検出 /中国
【ハンタウイルス】中国で今度は「ハンタウイルス」…ネズミ媒介、急死の労働者から検出 /中国 中国雲南省臨滄市の保健当局は、今月23日に急死した労働者から、ネズミが媒介する病原体として知られるハンタウイルスが… -
【鳥インフルエンザ:H5N6】中国 四川省 ニワトリに鳥インフルエンザ感染確認 /中国
中国で新型のコロナウイルスの感染が拡大するなか、内陸部・四川省の養鶏場で、ニワトリが「H5N6型」の鳥インフルエンザウイルスに感染しているのが確認されました。中国では内陸部・湖南省で、別の型の鳥インフルエンザウイルスに… -
【鳥インフルエンザ】中国 湖南省 ニワトリが「H5N1型」鳥インフルエンザに感染 /中国
中国の湖北省で新型のコロナウイルスの感染が拡大する中、隣接する内陸部の湖南省の養鶏場でニワトリが「H5N1型」の鳥インフルエンザウイルスに感染しているのが確認され、当局は警戒を強めているものとみられます。 これは、中国… -
【新型コロナウイルス】武漢で死亡率5.5%に 感染源はコウモリの可能性も /中国
新型コロナウイルスについて中国の衛生当局は、武漢市での感染者の死亡率が5.5%に上ったことを明らかにしました。また、ウイルスの感染源がコウモリである可能性も指摘されています。 中国政府の衛生当局の専門家は現地メディアの… -
【新型コロナウイルス】新型肺炎 感染源はコウモリの可能性 中国の研究機関 /中国
新型のコロナウイルスの感染が拡大する中国では、これまでに患者の数は5974人、死亡した人は133人に上っています。中国の政府系の研究機関は感染源はコウモリの可能性があると指摘し、さらなる原因の解明を進めています。 中国…