- Home
- 過去の記事一覧
タグ:ウイルス
-
2017/10/11【ノロウイルス】入院患者ら111人食中毒 高知、3人からノロ検出 /高知県
【ノロウイルス】入院患者ら111人食中毒 高知、3人からノロ検出 /高知県 高知市は11日、同市の「土佐病院」で給食を取った10~90代の入院患者と職員計111人が下痢や嘔吐などの食中毒症状を訴え、うち3人からノロ… -
2017/10/07【はしか:麻疹ウイルス】宮城・大崎滞在の外国籍20代女性が発症 青森、群馬、東京など移動
宮城県は6日、大崎市に滞在する外国籍の20代女性がはしかを発症したと発表した。 現段階で感染拡大の報告はない。 女性は9月13日に成田空港から入国し、15日まで大崎市に滞在した後、青森、群馬両県、東京などを移動。 … -
2017/10/07【ノロウイルス】周南の飲食店で39人症状 県発表 /山口県
県は5日、周南市平和通の飲食店「ふくの鳥徳山店」で食事した39人が下痢や発熱、嘔吐(おうと)などを訴え、このうち15人が医療機関を受診したと発表した。全員が快方に向かっている。 症状を訴えたのは職場の同僚などの3グ… -
2017/10/05【マダニ感染症】マダニ感染症SFTS 今年は過去最多「10月も油断できず」感染研
マダニから感染し、重症化すると出血や意識障害などを起こして、死亡する場合もある「重症熱性血小板減少症候群(SFTS)」の患者数が、今年は5年間で最も多いことが国立感染症研究所の報告で明らかになった。 SFTSは、ウイル… -
2017/10/04【研究報告】タンパク質解析にノーベル化学賞 欧米の研究者3人に
【研究報告】タンパク質解析にノーベル化学賞 欧米の研究者3人に スウェーデン王立科学アカデミーは4日、2017年のノーベル化学賞を、タンパク質解析の新手法を開発したスイス・ローザンヌ大のジャック・デュボシェ名誉教授… -
2017/10/04【RSウイルス】「RSウイルス感染症」最悪流行!鼻かぜと侮ると重症化して肺炎
【RSウイルス】「RSウイルス感染症」最悪流行!鼻かぜと侮ると重症化して肺炎 例年は夏から徐々に増えるRSウイルス感染症が、今年(2017年)は9月に入って1週間で感染報告数が1万件を超えるなど過去最高になっている… -
2017/10/03【ノロウイルス】飲食店で5人が食中毒 ノロウイルス検出 大分・宇佐 /大分県
【ノロウイルス】飲食店で5人が食中毒 ノロウイルス検出 大分・宇佐 /大分県 大分県食品・生活衛生課は1日、大分県宇佐市四日市の「元祖からあげ食堂天」が提供した食事を食べた30代の男女5人が下痢や嘔吐(おうと)など… -
2017/10/01【ノロウイルス】宇佐市のからあげ店でノロウイルス食中毒 /大分県
【ノロウイルス】宇佐市のからあげ店でノロウイルス食中毒 /大分県 宇佐市のからあげ店で調理した商品を食べた客5人がノロウイルスによる食中毒症状を訴え保健所はからあげ店に営業停止を命じました。 ノロウィルスによ… -
2017/09/30【ノロウイルス】食中毒の発生について /神奈川県
【ノロウイルス】食中毒の発生について /神奈川県 9月24日(日曜日)、鎌倉市内の医療機関から、「本日、胃腸炎症状を呈している患者を診察した。患者は9月22日(金曜日)に葉山町内の飲食店で会食に参加しており、同じグ… -
2017/09/29【A型肝炎】A型肝炎ウイルス感染で命の危険も…
【A型肝炎】A型肝炎ウイルス感染で命の危険も… A型肝炎はA型肝炎ウイルスによる急性肝炎。多くは自然に治癒するが、まれに劇症化し命を落とすこともある。ちょっとマニアックなプレーに関心のあるヒロさん(26)が、劇症肝…