- Home
- 過去の記事一覧
過去の記事一覧
-
2018/10/16【エボラウイルス】コンゴのエボラ出血熱、感染拡大の恐れ 米対策チームが退避 /コンゴ
エボラ出血熱が流行しているアフリカ中部コンゴ民主共和国(旧ザイール)で、対応支援に当たっていた米疾病対策センター(CDC)の専門家チームが、安全上の懸念を理由に、最悪の被害が出ている地域から退避した。状況に詳しい政府当局… -
2018/10/15【MERS】韓国のMERS事態、16日午前0時に状況終了…発生から38日ぶり /韓国
先月8日に始まった中東呼吸器症候群(MERS)事態が16日に終了する。事態発生から38日ぶりだ。 疾病管理本部は8日に養成判定を受けた患者Aさん(61)から始まったMERS状況が16日午前0時を期して終了すると15… -
2018/10/13【レジオネラ】レジオネラ検出で営業自粛 別府市営の温泉施設 /大分県
大分県別府市は12日、市営温浴施設「永石温泉」で男湯の浴槽から基準値を超えるレジオネラ菌を検出したため、営業を当面自粛すると発表した。浴槽や配管の塩素消毒などをしてから再開する。 市によると、同施設は年間約5万人が… -
2018/10/13【麻疹:はしか】20代女性がはしか発症 妹から感染か、名古屋 /愛知県
名古屋市は12日、同市中川区の20代の女性会社員がはしかを発症したと発表した。9月にタイを旅行し感染が判明した20代の妹から感染した可能性が高い。女性はその後、フランスを旅行。市は発症前日の帰国便の同乗者に感染が広がる恐… -
2018/10/13【ジカウイルス】インドでジカ熱流行、32人の感染確認 /インド
ニューデリー(CNN) インドで蚊が媒介する感染症、ジカ熱の流行がかつてない規模で広がっている。北部ラジャスタン州の州都ジャイプールでは、これまでに32人の感染が確認された。 最初の患者は9月23日、ジャイプール市… -
2018/10/12【エボラウイルス】エボラ出血熱の死者118人に /コンゴ
コンゴ民主共和国の保健省は9日、同国東部で再び流行しているエボラ出血熱による死者の数について、今年8月に最初の感染者が見つかって以降118人に達したと発表した。新たな死者には子ども3人も含まれているという。 保健省… -
2018/10/12【レジオネラ】レジオネラで死者 16人感染、ワシントンハイツ /アメリカ
ニューヨーク市保健精神衛生局(DOH)は10日、マンハッタン区ワシントンハイツで40代から80代の16人のレジオネラ菌感染が確認され、1人が死亡したと発表した。7人が入院しているという。 同菌が含まれた水蒸気を吸い… -
2018/10/12【インフルエンザ】大幸薬品、インフルエンザなどの家庭内ウイルス感染の実態調査を発表
高校生以下の子どもがいる家庭の同時感染率は53%超 大幸薬品株式会社は、インフルエンザシーズンを迎えるにあたり、家庭内におけるインフルエンザなどのウイルス感染の実態調査結果を発表いたします。全国4,207名を対象に… -
2018/10/11【豚コレラウイルス】感染イノシシ計20頭に 岐阜の豚コレラ /岐阜県
岐阜県は10日、豚コレラが発生した岐阜市の養豚場から約7.8キロ北西の同市内で捕獲した野生のイノシシが、豚コレラに感染していたと発表した。感染を確認したイノシシは計20頭となった。20頭は全て養豚場から10キロ圏内で発見… -
2018/10/10【食中毒】モスバーガー、多数の店舗で大腸菌O121検出…「食の安全」軽視で深刻な客離れ加速
飲食によって腹痛や下痢、嘔吐、発熱といった症状が起きる食中毒は、梅雨から夏にかけて高温多湿の時期に多発する。食事を提供する外食産業が経営の根幹に据えるべきは「食の安全」であるにもかかわらず、今年も大手外食で食中毒事件が起…