- Home
- 過去の記事一覧
カテゴリー:海外感染症
-
2017/07/05【ジカ熱:ジカウイルス】タイ中部ピチット県、11人がジカ熱に感染 /タイ
【ジカ熱:ジカウイルス】タイ中部ピチット県、11人がジカ熱に感染 /タイ 中部ピチット県ブンナーラーン郡で11人がジカ熱に感染していることが判明した。蚊を媒体として感染するジカ熱は妊婦が感染すると小頭症の子どもが生… -
2017/07/05【鳥インフルエンザ:H7N9】雲南省2県で鳥インフルエンザ検出 /中国
【鳥インフルエンザ:H7N9】雲南省2県で鳥インフルエンザ検出 /中国 中国・雲南(Yunnan)省文山(Wenshan)州鳥インフルエンザ(H7N9)対策本部は2日、同省の麻栗坡(Malipo)県と馬関(Magu… -
海外感染症ガイド
海外感染症情報 海外渡航においては、日本では存在しない危険な感染症が流行している場合があります。渡航前や渡航後には特に注意したいのが、感染症です。 帰国後の健康について 海外旅行から帰ってきて、何らかの体調不良を訴… -
2017/07/03【エボラ出血熱:エボラウイルス】エボラ熱 コンゴでの流行再燃 WHOが早くも終息を宣言 /コンゴ
【エボラ出血熱:エボラウイルス】エボラ熱 コンゴでの流行再燃 WHOが早くも終息を宣言 /コンゴ アフリカ中部コンゴでの感染拡大が懸念されたエボラ出血熱について、最後の患者がウイルス検査で陰性になってから42日間が… -
2017/07/03【エボラ出血熱:エボラウイルス】エボラ出血熱の新たな流行で得られた5つの教訓
【エボラ出血熱:エボラウイルス】エボラ出血熱の新たな流行で得られた5つの教訓 アフリカ中央部、コンゴ民主共和国で2017年5月、エボラ出血熱の新たな流行が報告された。流行地域はへき地の森林地帯で、4人が命を落とした… -
2017/07/03【デング熱:デングウイルス】スリランカでデング熱流行、半年で死者215人 対策に軍動員
【デング熱:デングウイルス】スリランカでデング熱流行、半年で死者215人 対策に軍動員 スリランカで蚊が媒介する感染症「デング熱」が猛威を振るっている。保健省によると年初から6月までの死者は過去最多の215人に達し… -
2017/07/03【エボラ出血熱:エボラウイルス】コンゴ民主共和国、エボラ熱に終息宣言 WHO /コンゴ
【エボラ出血熱:エボラウイルス】コンゴ民主共和国、エボラ熱に終息宣言 WHO /コンゴ 世界保健機関(WHO)は2日、アフリカ中部コンゴ民主共和国(旧ザイール)のエボラ出血熱に終息を宣言した。 同国では北部の… -
2017/07/01【はしか】はしか患者 2年連続増 「海外旅行前にワクチンを」
【はしか】はしか患者 2年連続増 「海外旅行前にワクチンを」 はしかの今年の患者数が百六十三人となり、関西空港で集団発生があった昨年一年間の百五十九人を既に上回ったことが、国立感染症研究所の調査で分かった。海外で感… -
2017/06/30【コレラ】内戦のイエメン、コレラ感染20万人 1300人死亡 /イエメン
【コレラ】内戦のイエメン、コレラ感染20万人 1300人死亡 /イエメン 内戦下の中東イエメンで、コレラの感染拡大が止まらない。国連児童基金(ユニセフ)によると、今年4月以降の感染者は20万人を超え、約1300人が… -
2017/06/29【広東住血線虫】脳に寄生し髄膜炎を起こす広東住血線虫 米国で拡大 ハワイ70人感染 過去には沖縄でも…
【広東住血線虫】脳に寄生し髄膜炎を起こす広東住血線虫 米国で拡大 ハワイ70人感染 過去には沖縄でも… ラットやカタツムリを宿主にし、ヒトが感染すると髄膜炎などを引き起こし、後遺症が残るおそれがある寄生虫が米南部フ…