- Home
- 過去の記事一覧
カテゴリー:感染症ニュース
-
2022/04/20【レジオネラ】薩摩川内の温泉施設からレジオネラ菌、基準値の35倍検出 1人感染 営業停止に /鹿児島県
鹿児島県は19日、温泉の浴槽水から基準値を上回るレジオネラ属菌が検出されたとして、薩摩川内市の温泉施設「隈之城温泉」に営業停止命令を出したと発表した。施設を利用した同市の70代男性が菌に感染し肺炎で一時入院したが、現… -
2022/04/20【食中毒】稚内の小中学校12校で計130人食中毒症状 給食が原因か /北海道
稚内市で、12の小中学校の児童と生徒合わせて130人が相次いで下痢やおう吐などの症状を訴えました。いずれも19日、同じ給食を食べたということで、市は給食が原因で集団食中毒が発生した可能性があるとみて詳しい状況を調べて… -
2022/04/20【アニサキス:寄生虫】にぎりずしで食中毒、胃からアニサキス ヤリイカやトロ…すし店で購入 /福井県
福井県の福井市保健所は4月19日、同市のすし店で購入したにぎりずしを食べた、市内の30代男性が胃痛などの症状を訴え、食中毒と断定したと発表した。胃から魚介類に寄生するアニサキスが見つかった。男性は入院しておらず、回復… -
2022/04/19【新型コロナウイルス:COVID-19】国内感染 新型コロナ 52人死亡 4万893人感染(19日18:10)
19日は午後6時10分までに全国で4万893人の感染が発表されています。 また、大阪府で12人、埼玉県で5人、福岡県で5人、千葉県で4人、愛知県で4人、東京都で4人、兵庫県で2人、栃木県で2人、静岡県で2人… -
2022/04/19【レジオネラ】鹿児島・薩摩川内市 温泉施設でレジオネラ菌検出 県が営業停止命令 /鹿児島県
鹿児島県薩摩川内市内の温泉施設でレジオネラ菌が検出されたとして、県は18日、この施設に営業停止命令を出しました。この施設を利用した70代の男性が発熱などで一時入院したということです。 営業停止命令を受けたの… -
2022/04/19【食品衛生】石川県内の飲食店などに一斉監視指導 食中毒の発生に注意を /石川県
食中毒の発生を防止しようと、19日から石川県による飲食店などへの一斉監視指導が始まった。 この取り組みは暖かくなり食中毒が多くなるこの時期に毎年行われていて、ことしは観光施設の飲食店を中心に、石川県内およそ… -
2022/04/18【新型コロナウイルス:COVID-19】国内感染 新型コロナ 27人死亡 2万4258人感染(18日18:10)
18日は、午後6時10分までに全国で2万4258人の感染が発表されています。 また、北海道で5人、東京都で3人、千葉県で2人、宮城県で2人、愛知県で2人、兵庫県で1人、埼玉県で1人、大分県で1人、山口県で1… -
2022/04/18【異物混入】給食のカレーライスに金属製ねじ混入 けがはなし 長崎市立小 /長崎県
長崎市教育委員会は、市立小で18日に配膳された給食のカレーライスに金属製のねじ(長さ約1センチ)が混入していたと発表した。カレーライスを食べようとした6年の児童がねじを口に入れたが、気付いてけがはなかった。 … -
2022/04/18【新型コロナウイルス:COVID-19】新型コロナ、“軽症”であれば大丈夫だと思っていませんか?
新型コロナウイルス感染症について「感染者」や「重症者」の数が日々報道されていますが、この“重症”とは具体的にどのような状態のことを意味するか、正確に認識している人は少ないのではないでしょうか。マスコミでの報道やSNS… -
2022/04/18【誤食:有毒植物】“イヌサフラン”は11人死亡! 春に「誤食」しやすい有毒植物は?
京都市内の子育て支援施設で、ニラと間違って有毒植物のスイセン類を食べ、職員と子ども計77人のうち、4~6歳の12人がおう吐・発熱の食中毒症状を訴えたと、京都市保健所が4月11日に発表しました。保健所によると、植物は施…