- Home
- 過去の記事一覧
カテゴリー:性感染症
-
2017/07/12【梅毒】県内で梅毒患者の増加ペース加速 17年前半で50人超え /岡山県
【梅毒】県内で梅毒患者の増加ペース加速 17年前半で50人超え /岡山県 岡山県内で梅毒患者の増加ペースが加速している。今年は半年で50人を超え、現行の届け出制になった1999年以降で最多だった2016年の年間40… -
2017/07/12【耐性菌】このままでは世界が「淋病」に覆われる 抗生物質に耐性持つ淋菌が増加
【耐性菌】このままでは世界が「淋病」に覆われる 抗生物質に耐性持つ淋菌が増加 世界保健機関(WHO)は2017年7月7日、最新の調査結果から、世界77か国で抗生物質に耐性を持つ「淋菌感染症(淋病)」の原因菌「淋菌」… -
2017/07/08【耐性菌】耐性ある淋病が増加、新たな抗生物質が早急に必要 WHO
【耐性菌】耐性ある淋病が増加、新たな抗生物質が早急に必要 WHO 世界保健機関(WHO)は7日、既存の抗生物質に耐性がある淋菌(りんきん)が増えており、淋菌感染症(淋病)が制御不能になる恐れがあるとして、治療のため… -
2017/07/05【梅毒】梅毒で赤ちゃん5人死亡 未検診、胎内感染の要因に
【梅毒】梅毒で赤ちゃん5人死亡 未検診、胎内感染の要因に 2011~15年の5年間に、21人の赤ちゃんが妊婦からの母子感染による「先天梅毒」と診断され、うち5人が死亡、4人に後遺症があったとの調査結果を、日本産科婦… -
疥癬 Scabies
疥癬 Scabies 人の皮膚の最も外側の角層内に寄生するためにおこる、人から人にうつる感染症です。 病原体について 疥癬(かいせん)は、無気門亜目ヒゼンダニ科のダニ、ヒゼンダニの寄生による皮膚感染症です。湿瘡… -
2017/07/02【性感染症】デリケートゾーンが常に痒い!どの科を受診すればいい?
【性感染症】デリケートゾーンが常に痒い!どの科を受診すればいい? デリケートゾーンの痒みは、辛く非常に気になります。デリケートゾーンに常に痒みがあることに悩む女性からの相談に、専門家はどのように答えているでしょうか… -
2017/06/17【梅毒】梅毒患者が最多ペース、指針に女性患者増明記へ 厚労省、若年層含め広く啓発
【梅毒】梅毒患者が最多ペース、指針に女性患者増明記へ 厚労省、若年層含め広く啓発 梅毒の感染拡大が止まらない。 今年の患者報告数は2000人を超えており、感染症法に基づく調査が始まった1999年以降で最も多… -
2017/06/16【性感染症】スイスの売春婦、多くが避妊具を使用せず 最新調査で明らかに /スイス
【性感染症】スイスの売春婦、多くが避妊具を使用せず 最新調査で明らかに /スイス 調査対象となった風俗産業従事者の5人に1人が「信頼できる顧客とは避妊具無しで性行為をする」と答えた 避妊具の使用が身の安全につ… -
2017/06/12【性感染症】エイズ郵送検査、9万件を突破…陽性者受診確認が難しい問題点も
【性感染症】エイズ郵送検査、9万件を突破…陽性者受診確認が難しい問題点も エイズウイルス(HIV)の感染を調べる民間の郵送検査が昨年9万件を突破し、保健所などの公的検査に迫る勢いであることが厚生労働省研究班の調査で… -
2017/06/12【性感染症】実は増えている!? 日本の「性感染症」事情
【性感染症】実は増えている!? 日本の「性感染症」事情 日本で普通に生活している限り、性感染症にかかるリスクは低いと思っていませんか? しかし実は、日本での性感染症の発症数は、決して少なくありません。病気によっては…