2021/08/31【新型コロナウイルス:COVID-19】カクテル療法の重症化率1・3% 大阪の病院 /大阪府


新型コロナウイルスの感染拡大で医療体制が逼迫(ひっぱく)する中、患者の重症化を防ぐ切り札とされる治療法「抗体カクテル療法」に期待が寄せられている。中等症専門の大阪市立十三市民病院(同市淀川区)では7月末の導入後、1カ月間に投与した78人のうち重症化したのはわずか1人。投与が遅れると効果が低下する課題もあるが、西口幸雄院長は「早く治療すれば助かる命がある」と力を込める。
抗体カクテル療法は、「カシリビマブ」と「イムデビマブ」の2つの中和抗体を組み合わせた点滴薬を投与。軽症段階から使える国内初の新型コロナ治療薬となる。
同病院では7月29日から導入。8月30日までに20~90代の78人に投与したところ、その後に重症化したのは1人だけで、重症化率は約1・3%だった。投与しない場合の重症化率は5%程度とされており、明らかに高い効果が表れているという。西口院長は「これまで軽症者の薬は特になかった。何もできず指をくわえていたが、いい薬ができた」と手応えを口にする。
投与後は倦怠(けんたい)感や肺炎の症状が治まり、解熱剤ほどの即効性はないものの、ウイルスの減少に合わせて2、3日で熱が下がるなど症状の改善がみられる。
薬の扱いやすさも評価する。2つの抗体の解凍から混合、点滴の針を打つまでが20分強で、点滴を始めて約30分で終了。通常の医療の点滴とほぼ同じ作業でもあり、医療従事者にとって難易度は低いという。
西口院長は「一般的なワクチンは患者自身の体内に抗体を作らせるが、(抗体カクテル療法は)抗体を直接体内に入れる。原始的な方法だが分かりやすく、効果もある」と説明する。
一方で課題もある。発症から原則7日以内の投与が求められ、遅れると効果が低下するとされる。同病院では7日目に投与した7人のうち、3人の症状が一時的に悪化。重症化した1人は6日目の投与だったといい、「発症して日が浅く、ウイルス量が少ないときに投与しなければ効果がない」とする。
同病院では現在、患者に抵抗力のある若い世代が増えたほか、抗体カクテル療法を対象者に積極的に投与していることもあり、7月以降の平均入院期間は8・6日で、感染「第4波」(3~6月)の12・5日から大幅に短縮。整備する70床のうち使用しているのは40床弱だが、市の方針を受け9月1日から90床に拡充し、さらなる感染拡大に備える。
https://www.sankei.com/…/20210831…/

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • follow us in feedly

関連記事

  1. 2017-8-7

    学術雑誌「医療看護環境学」を創刊致しました!

    学術雑誌「医療看護環境学」を創刊致しました! どうぞご利用ください! 医療看護環境学の目的 …
  2. 2021-4-1

    感染症ガイドMAP

    様々な感染症情報のガイドMAPです 下記のガイドを参考に、情報をお調べください。 感染症.com…
  3. 2021-4-1

    感染症.comのご利用ガイドMAP

    一緒に問題を解決しましょう! お客様の勇気ある一歩を、感染症.comは応援致します! 当サイトを…
  4. 2022-9-1

    感染対策シニアアドバイザー2022年改訂版のお知らせ

    感染対策シニアアドバイザーを2022年版に改訂しました! 感染対策の最前線で働く職員の…
  5. 2022-9-1

    感染対策アドバイザー2022年改訂版のお知らせ

    感染対策アドバイザーを2022年版に改訂しました! 一般企業の職員でも基礎から学べ、実…

おすすめ記事

ページ上部へ戻る