2019/08/19【衛生管理】車内で嘔吐してしまった時の対象法とは?掃除のコツやにおいを残さない方法とは

車酔いや風邪などの体調不良の他、飲み過ぎや食べ過ぎになどよって、クルマの中で嘔吐してしまった場合はどのように対処するのが良いのでしょうか。
また、クルマの停車・駐車中ではなく、走行中に嘔吐してしまった場合は、なおさらどのように対応するのが良いかわからなくなってしまうのではないでしょうか。
ここでは、車内で嘔吐してしまった時の対処法、においを残さない掃除方法のコツなどを解説します。もしもに備えて、ぜひ参考にしてください。
車内で嘔吐してしまったら一旦クルマを停めて落ち着きましょう
クルマでの外出中に、クルマに乗った方が車内で嘔吐してしまった時には、一旦安全な場所に停車をして、換気や簡単な車内の掃除をしてしまうことがおすすめです。
その際、嘔吐してしまった方は、一旦クルマを降りて新鮮な空気を吸うなどして、胸のむかつきなどが収まるまで休憩しましょう。服などが汚れてしまった場合はウェットティッシュなどで拭くなどして、簡単な処理をすると良いでしょう。
車内の掃除に関しては、においが残ってしまうと再度クルマに乗った際ににおいによって吐き気がぶり返したり、複数人いる場合は他の人も吐き気をもよおしてしまう場合があるので、車内が嘔吐で汚れてしまった場合は、すぐに拭き取るなどしてにおいが残らないように処理をしておくことが大切です。
なお、嘔吐の処理をする際は、明らかに車酔いである場合以外では、ノロウイルスやロタウイルスの恐れがあるので、マスクや手袋などをして処理するのが最適です。その場合は、急いで処理せずに、必要なマスクや手袋、除菌スプレーなどを用意した上で対応することをおすすめします。
また、嘔吐してしまった方が車内の掃除が済んだ状態でも、あまり体調が改善しない場合は、嘔吐用のビニール袋を用意することや、嘔吐の原因に合わせて酔い止めの薬を飲むなどの対応をして、必要があれば長めの休憩をとるようにしましょう。
車内で嘔吐してしまった場合の対処
まず、嘔吐したのが自身であれば原因や理由はわかるかも知れませんが、それ以外の場合は慎重に対処する必要があります。
アルコールの飲み過ぎや車酔い以外の原因であれば、それほど慎重になる必要はありませんが、ノロウイルスやロタウイルスが原因の場合はすばやく適切に対処しないと、2次感染する可能性があるからです。
ノロウイルス以外で自分が車内で嘔吐してしまった場合は、落ち着いてからハンカチやティッシュなど拭き取るものがあれば、まず拭き取ってください。
時間とともに嘔吐物やにおいが取れにくくなるので、できるだけ乾く前に清掃しましょう。
タクシー車内で嘔吐してしまった場合について
車内で嘔吐してしまうシチュエーションとして、タクシーの中で嘔吐してしまうことが考えられるでしょう。もし移動のタクシーの車内で嘔吐してしまった場合、少し事情が異なるかも知れません。
タクシーは酔っている人でも乗車拒否はできず、エチケット袋の用意や途中公衆トイレに寄るなど努力をしても、嘔吐される場合もあります。嘔吐物が少しシートについてしまったなど軽度であれば謝罪で済むかも知れませんが、程度によってはシート等のクリーニングが必要となり、そのままでは営業ができなくなります。
クリーニング費用として、タクシー会社もしくはタクシードライバーから賠償請求が来る可能性があります。
必ず請求されると言う訳ではありませんが、賠償請求が来た場合、支払う必要があり、その費用は後席でおおよそ1~3万円程度が目安となります。
しかしながら、別途迷惑料として高額な請求をされた場合は支払う義務はないようですが、泥酔や車酔いなど理由に関わらず、原因は嘔吐した人にあるので、常識的な金額を礼儀として払うことややむを得ないかも知れません。まずは誠意を持って話し合う必要があるでしょう。
車内で嘔吐してしまった時の掃除方法と流れ
では、車内で嘔吐してしまった時の掃除方法と流れについてSTEP形式で解説していきます。
ステップは以下の5つです。
・STEP1.車内で嘔吐をしたらまずは、ティッシュや雑巾(布系)などで嘔吐物を取り除く
・STEP2.きれいに拭き取ったら消毒が必須
・STEP3.お湯と重曹でもう一度強めに拭き取る
・STEP4.さらに乾いた布で水分を拭き取りしっかり乾かす
・STEP5.においが残るようなら、重曹とお湯でもう一度拭く
実際に、車内で嘔吐をした際の参考にしてください。
STEP1.車内で嘔吐をしたらまずは、ティッシュや雑巾(布系)などで嘔吐物を取り除く
嘔吐物の処理方法について見ていきましょう。
今回紹介する対処法は自分のクルマで同乗者が嘔吐した場合に自分で掃除する時の対処法になります。
前述の通り、ノロウイルスやロタウイルスが原因の場合は2次感染の心配があるので、マスクや手袋をして、嘔吐物の処理も慎重に行う必要があります。
それ以外の場合は、まずティッシュや雑巾、キッチンペーパーなどで軽く絡めながら嘔吐物を取り除きます。
あまり強くこすって取ろうとすると、シートの隙間やシート地の奥へ入ってしまう可能性があるからです。また、シート地表面が毛羽立ってしまう可能性があります。
1回で拭き取ろうとせずに、少しずつ確実に除去することがコツです。
嘔吐物をおおむね拭き取ったら、今度は濡れ雑巾やウェットティッシュを使って、きれいに除去しましょう。
STEP2.きれいに拭き取ったら消毒が必須
きれいに濡れ雑巾やウェットティッシュを使って拭き取ったら消毒を行います。
布製シート(ファブリックシート)の場合、アルコールを吹きかけ消毒しましょう。
コンビニやスーパー、薬局で売っている、市販のスプレータイプのアルコールで構いません。
少し多めに吹きかけると、拭きやすく消毒効果も高いでしょう。
ロタウイルスやインフルエンザが原因の場合、アルコールでは十分に消毒できないので、次亜塩素酸水を使います。
次亜塩素酸水は薬局で購入でき、アルコールでは除菌できないウイルスや菌にも効果のある、安心して使える無害な成分です。
家庭用の漂白剤を薄めて使うこともできますが、シートが色落ちしすることも考えられるので、目立たないところで試すなど、慎重に作業を行ってください。
なお本革シートの場合、アルコールや漂白剤を使用すると、色落ちばかりか硬化することが予想されるので、水拭きしてから専用のクリーナーを使用してください。
STEP3.お湯と重曹でもう一度強めに拭き取る
その後は40度程ほどのぬるま湯2Lに対して、重曹を大さじ5~7杯程度の割合で混ぜたバケツを用意してください。なお重曹はベーキングパウダーと若干成分が異なるので、重曹を使うことをおすすめします。
重曹は炭酸水素ナトリウムとも呼ばれ、スーパーや100円ショップ、薬局で販売される万能なもので、清掃用品のコーナーや食品コーナーに並んでいます。
バケツにタオルを浸し、固く絞らずに弱めに絞って、嘔吐した場所を集中的に拭いてください。
シートの生地に嘔吐物が染み込んでいることが考えられるので、強めに押し当てながら何度か繰り返しましょう。
これでほとんどのにおいは除去できると思いますが、嘔吐物によっては色がついてムラになっている可能性があるので、成分に応じてシミを除去してください。
また、重曹は弱アルカリ性で胃からの嘔吐物はほとんど酸性なので中和させ、消臭する働きがあります。
他にもタバコのヤニや油シミ、手あか、血液などの身近な汚れの除去にも活躍します。人体に無害ですが、弱アルカリ性のため肌の弱い方は、手袋をするなりして作業をするようにしましょう。
上記の通り、重曹は幅広い清掃に利用できるので、ぜひ覚えて活用してください。
STEP4.さらに乾いた布で水分を拭き取りしっかり乾かす
重曹は無害ですが、早く乾かすためにシートを拭いた後は、乾いた布やタオル、キッチンペーパーなどで水分を取り除いてください。晴れた日であれば天日干しで、水分の残らないように乾燥させて作業は完了です。
この時、しっかり乾燥させないと、カビの原因となるので注意してください。
カーペットも同じように、嘔吐物の除去、消毒、重曹入りの水拭きの工程で作業してください。
ただし、毛足の長いカーペットやじゅうたんなど、洗えないタイプの場合は、色落ちの心配もあり、クリーニングに相談してみてはどうでしょうか。
STEP5.においが残るようなら、重曹とお湯でもう一度拭く
完全に乾燥してから、においが残るようであれば、再度、前工程の重曹入りのぬるま湯で拭いて、乾燥させてください。
自分でできる清掃、におい取りの方法は以上です。
なお繰り返しますが、ここまでの工程は布製シート(ファブリックシート)を想定しています。革シートの場合は、色落ち、色ムラ、硬化の原因になりますので注意してください。
布製シートにおいても、目立たない箇所で試してみてから実施してください。
どうしても自分でできない場合は専門家に依頼しよう
前述の工程を繰り返しても、においやシミが取れないようであれば、クルマのクリーニングを行うプロに任せることをおすすめします。どうしてもにおいが気になる場合は、早めに依頼した方が良いかも知れません。
もちろん費用はかかりますが、広範囲に嘔吐してしまった場合や時間が経過してしまっている場合、シミになっている場合は、自分ではなかなかきれいにならないからです。
特にノロウイルス、ロタウイルスが原因の場合、徹底した処理をしないと感染が拡大する恐れがあるので留意してください。出張サービスをしている業者もあるので、検討してみてはどうでしょうか。
嘔吐のトラブルは老若男女問わず、誰にでも可能性はあります。
アルコールの飲み過ぎや乗り物酔い、レザーや化粧品のにおい、インフルエンザやノロウイルス、ロタウイルス、食べ過ぎなど、嘔吐の理由はさまざまです。
嘔吐物の処置は乾かないうちに、なるべく早く、確実に処理をして、消毒することが必要となります。
インフルエンザやノロウイルス、ロタウイルスの場合は、2次感染に留意して慎重に作業を行ってください。また適切な処分が必要となります。
また、自身が友人や知人のクルマで嘔吐してしまったら、きちんと謝罪をした上で、清掃について相談すると良いでしょう。
https://www.goo-net.com/magazine/109462.html

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • follow us in feedly

関連記事

  1. 2017-8-7

    学術雑誌「医療看護環境学」を創刊致しました!

    学術雑誌「医療看護環境学」を創刊致しました! どうぞご利用ください! 医療看護環境学の目的 …
  2. 2021-4-1

    感染症ガイドMAP

    様々な感染症情報のガイドMAPです 下記のガイドを参考に、情報をお調べください。 感染症.com…
  3. 2021-4-1

    感染症.comのご利用ガイドMAP

    一緒に問題を解決しましょう! お客様の勇気ある一歩を、感染症.comは応援致します! 当サイトを…
  4. 2022-9-1

    感染対策シニアアドバイザー2022年改訂版のお知らせ

    感染対策シニアアドバイザーを2022年版に改訂しました! 感染対策の最前線で働く職員の…
  5. 2022-9-1

    感染対策アドバイザー2022年改訂版のお知らせ

    感染対策アドバイザーを2022年版に改訂しました! 一般企業の職員でも基礎から学べ、実…

おすすめ記事

ページ上部へ戻る