- Home
- 過去の記事一覧
過去の記事一覧
-
2018/06/02【マダニ感染症】道北で初のダニ媒介脳炎 旭川の40代女性、国内5例目 /北海道
【マダニ感染症】道北で初のダニ媒介脳炎 旭川の40代女性、国内5例目 /北海道 旭川市保健所は1日、旭川市内の40代女性がウイルスを持ったマダニにかまれ、「ダニ媒介性脳炎」を発症したと発表した。女性は現在も入院治療… -
2018/06/02【ノロウイルス】中学生ら55人がノロ感染か 奈良・曽爾の施設宿泊 /奈良県
【ノロウイルス】中学生ら55人がノロ感染か 奈良・曽爾の施設宿泊 /奈良県 奈良県は1日、「国立曽爾青少年自然の家」(同県曽爾村)に宿泊した同県橿原市立中学1年の生徒53人と同行の職員2人が下痢や嘔吐の症状を訴え、… -
2018/06/02【ウェルシュ菌、ノロウイルス】小川の介護施設で給食を食べた男女18人が下痢発症、県が給食停止処分 秩父の飲食店も食中毒で処分 /埼玉県
【ウェルシュ菌、ノロウイルス】小川の介護施設で給食を食べた男女18人が下痢発症、県が給食停止処分 秩父の飲食店も食中毒で処分 /埼玉県 県は1日、小川町下横田の介護施設「デイサービスひまわり」の給食を食べた66~9… -
2018/06/01【ノロウイルス】食中毒を発生させた施設の行政処分について(秩父保健所) /埼玉県
【ノロウイルス】食中毒を発生させた施設の行政処分について(秩父保健所) /埼玉県 1 行政処分の内容 秩父保健所は、食中毒を発生させた(1)の営業者に対して、(2)の営業施設での営業停止の行政処分を本日行った… -
2018/06/01【寄生虫】ホタルイカの寄生虫の恐怖 摂取すると胃や腸の壁を食い破る
【寄生虫】ホタルイカの寄生虫の恐怖 摂取すると胃や腸の壁を食い破る 4月末の時点で61件、今年は過去最悪のペースでアニサキスという寄生虫による食中毒が起きている。魚に寄生しているアニサキスはマイナス20℃で24時間… -
2018/06/01【アニサキス】スーパーの魚を食べてアニサキス食中毒 /群馬県
【アニサキス】スーパーの魚を食べてアニサキス食中毒 /群馬県 前橋市保健所は31日、同市文京町2のスーパー「アピタ前橋店」で販売されたカツオの刺し身を27日夜に食べた市内の60代の男性に嘔吐の症状があったと発表した… -
2018/06/01【ノロウイルス】カキ提供店制限へ…オータムフェスト
【ノロウイルス】カキ提供店制限へ…オータムフェスト 札幌市で毎年秋に開かれている「さっぽろオータムフェスト」の実行委員会(名誉会長=秋元克広札幌市長)は31日、今年の開催期間中の食中毒対策を強化することを決めた。昨… -
2018/06/01【猫ひっかき病】「猫ひっかき病」飼い猫にもリスク 腫れや発熱に注意
【猫ひっかき病】「猫ひっかき病」飼い猫にもリスク 腫れや発熱に注意 今、空前の「ペットブーム」が到来しています。ペットの代表といえば犬と猫ですが、最近は、散歩などで負担感の大きい犬に比べて猫の人気が高まっているよう… -
2018/05/31【カンピロバクター】減らないカンピロ食中毒 その鶏肉、本当に「生食用」ですか?
【カンピロバクター】減らないカンピロ食中毒 その鶏肉、本当に「生食用」ですか? カンピロバクターによる食中毒が頻発している。主な原因とみられるのが、刺し身やたたきなど生や加熱不十分で提供される鶏肉だ。実は飲食店に卸… -
2018/05/30【黒星病】リンゴの黒星病 感染拡大で防除所が注意報 /青森県
【黒星病】リンゴの黒星病 感染拡大で防除所が注意報 /青森県 リンゴの葉などに黒点が現れる「黒星病」が多発していることを受け、青森県病害虫防除所は28日、感染予防の徹底を指示する注意報を出した。果実にまで感染すれば…