- Home
- 過去の記事一覧
過去の記事一覧
-
2018/07/11【公衆衛生】避難所で手洗い励行を 感染予防対策まとめる
【公衆衛生】避難所で手洗い励行を 感染予防対策まとめる 夏場の避難所生活では食事の前にせっけんと流水による手洗いを励行して――。日本環境感染学会は西日本豪雨の被害を受け、被災者個人ができる感染予防対策の要点を11日… -
2018/07/11【公衆衛生】断水、トイレどうする 身近なものでオムツも作れる
【公衆衛生】断水、トイレどうする 身近なものでオムツも作れる 西日本豪雨の災害を受け、岡山県倉敷市では10日午前8時現在8900戸、広島市で9日午後5時現在、1万3300戸、呉市で9万3279戸など各地で断水が続い… -
2018/07/11【腸管出血性大腸菌:O157】岩出・小学男児がO157感染 /和歌山県
【腸管出血性大腸菌:O157】岩出・小学男児がO157感染 /和歌山県 県は10日、岩出市内の小学男児1人が腸管出血性大腸菌O157に感染したと発表した。 男児は快方に向かっているという。県によると、男児は5… -
2018/07/11【研究報告】感染症媒介する蚊の80%を根絶、オス不妊化の野外実験 /オーストラリア
【研究報告】感染症媒介する蚊の80%を根絶、オス不妊化の野外実験 /オーストラリア オーストラリアの研究チームは11日までに、同国北部クインズランド州で行った実験で、デング熱やジカ熱などの感染症を媒介するネッタイシ… -
2018/07/10【公衆衛生】被災地の片付け、泥の中の細菌感染注意 マスクや手袋を
【公衆衛生】被災地の片付け、泥の中の細菌感染注意 マスクや手袋を 日本環境感染学会は10日、西日本を襲った豪雨の被災地で注意すべき衛生面の対策をまとめた。暑い時期なので食中毒のリスクが高くなるほか、水害で流入した泥… -
2018/07/10【麻疹:はしか】県と名古屋市が終息宣言 /愛知県
【麻疹:はしか】県と名古屋市が終息宣言 /愛知県 県と名古屋市は9日、同市を中心としたはしか(麻疹)の流行が終息したと発表した。国立感染症研究所のガイドラインに従い、新たな患者が4週間発生しなかったため。4月2日に… -
2018/07/10【公衆衛生】水害後に起こりやすい感染症と予防について
【公衆衛生】水害後に起こりやすい感染症と予防について 大規模な水害時における感染症の予防は非常に重要です。乳幼児、病気などによる療養者、高齢者は特に感染症のハイリスク群ですが、避難所生活や被害箇所の片付けでも感染症… -
2018/07/09【マダニ感染症】マダニ感染症で死亡 球磨郡内の83歳女性 /熊本県
【マダニ感染症】マダニ感染症で死亡 球磨郡内の83歳女性 /熊本県 県健康危機管理課は7日、主にマダニが媒介するウイルス感染症「重症熱性血小板減少症候群(SFTS)」に感染した球磨郡内の女性(83)が死亡したと発表… -
2018/07/08【衛生管理】ジムや温泉に置いてある石けん、使うの平気?
【衛生管理】ジムや温泉に置いてある石けん、使うの平気? Q:ジムなど共用の施設に置いてある固形石けんを使って、細菌に感染することはないのでしょうか? A:心配ありません。固形石けんが媒介した細菌で病気にかかる… -
2018/07/07【O157】隠岐の男児がO157感染 /島根県
【O157】隠岐の男児がO157感染 /島根県 県は6日、隠岐郡内の男児が腸管出血性大腸菌O157に感染したと発表した。男児は先月27日に下痢などを発症、29日に入院したが現在は回復している。 隠岐保健所が原…