- Home
- 過去の記事一覧
過去の記事一覧
-
2018/06/24【食中毒対策】カレーの常温保存は危険 温め直しても菌は死滅せず
【食中毒対策】カレーの常温保存は危険 温め直しても菌は死滅せず 食中毒の主な原因は「ウイルス」と「細菌」だ。ウイルスによる食中毒が多いのが冬なのに対し、6~9月は、細菌による食中毒が多いという。 「食中毒を引… -
2018/06/24【腸管出血性大腸菌:O157】出雲の男児がO157に感染 /島根県
【腸管出血性大腸菌:O157】出雲の男児がO157に感染 /島根県 県は22日、出雲市の男児が腸管出血性大腸菌O157に感染したと発表。 既に回復傾向という。男児はO157感染が確認されていた同市の女児が通う… -
2018/06/23【ノロウイルス】岡山の旅館で30人食中毒 ノロウイルス検出 /岡山県
【ノロウイルス】岡山の旅館で30人食中毒 ノロウイルス検出 /岡山県 岡山県は23日、同県真庭市の旅館「湯快リゾート輝乃湯」で食事をした大阪、兵庫など5府県の1歳~80代の男女30人が下痢や嘔吐などの食中毒症状を訴… -
2018/06/23【ノロウイルス】真庭の旅館で集団食中毒 ノロウイルス、10日間営業停止 /岡山県
【ノロウイルス】真庭の旅館で集団食中毒 ノロウイルス、10日間営業停止 /岡山県 岡山県は23日、真庭市豊栄の旅館「湯快リゾート輝乃湯」で食事をした宿泊客の男女30人が下痢や嘔吐(おうと)などの食中毒症状を訴え、う… -
2018/06/23【アニサキス】生サバでアニサキス食中毒 /群馬県
【アニサキス】生サバでアニサキス食中毒 /群馬県 高崎市保健所は22日、魚介類に寄生するアニサキスによる食中毒が発生したと発表した。 同所によると、19日夜に高崎市八島町の飲食店「萬年屋」ですしや刺し身などを… -
2018/06/22【感染性胃腸炎】児童ら55人、感染性胃腸炎 給食原因か 岡山・真庭 /岡山県
【感染性胃腸】児童ら55人、感染性胃腸炎 給食原因か 岡山・真庭 /岡山県 岡山県真庭市教育委員会は22日、真庭市の市立小学校で児童50人と教職員5人の計55人が嘔吐や下痢などの感染性胃腸炎の症状を訴えたと発表した… -
2018/06/21【食中毒】出雲の居酒屋で食中毒 /島根県
【食中毒】出雲の居酒屋で食中毒 /島根県 県は20日、出雲市大津町の居酒屋「はかたや!」で食事をした20代の男性3人組が食中毒を発症したとして、同店を23日まで4日間の営業停止処分とした。 3人は13日にモツ… -
2018/06/21【ウェルシュ菌】カレーの作り置き注意、ウエルシュ菌繁殖 消費者庁呼びかけ
【ウェルシュ菌】カレーの作り置き注意、ウエルシュ菌繁殖 消費者庁呼びかけ 6月20日、消費者庁・岡村和美長官は定例記者会見で、5月のリステリア菌および寄生虫トキソプラズマに対する注意喚起に続き、ウエルシュ菌による食… -
2018/06/21【HIV】HIV感染原因2位は注射器回し打ち 注意呼びかけ
【HIV】HIV感染原因2位は注射器回し打ち 注意呼びかけ 日本第2戦(24日、対セネガル)の開催地エカテリンブルクでは2年前、市民のエイズウイルス(HIV)感染者が急増し、保健当局が大流行宣言を出す事態となった。… -
2018/06/21【腸管出血性大腸菌:O157】横浜市内の飲食店で「O-157」 1人が入院 /神奈川県
【腸管出血性大腸菌:O157】横浜市内の飲食店で「O-157」 1人が入院 /神奈川県 横浜市は市内の飲食店で食事をした4人がO-157を発症し、うち1人が入院していると発表しました。市の保健所は食事を提供した飲食…