- Home
- 過去の記事一覧
過去の記事一覧
-
2018/07/13【食中毒】食中毒は10日後に発症することも
【食中毒】食中毒は10日後に発症することも この時期になると、明らかに食中毒、という患者さんが多くなります。ところがみなさん「食あたり」というと、食べてすぐに発症する、食べた全員が発症する、といった固定観念をお持ち… -
2018/07/13【狂犬病】狂犬病による死者数12人に増加 /タイ
【狂犬病】狂犬病による死者数12人に増加 /タイ 東北部ムクダハン県で7月12日、保健当局が野犬に噛まれた男性(26)が狂犬病のために死亡したと発表した。これで今年に入って国内で狂犬病に感染して死亡した人は合計12… -
2018/07/13【サイクロスポラ症】マクドナルドのサラダで寄生虫による集団感染 米イリノイ州など100人超「サイクロスポラ症」 /アメリカ
【サイクロスポラ症】マクドナルドのサラダで寄生虫による集団感染 米イリノイ州など100人超「サイクロスポラ症」 /アメリカ 米国では今年5月以来、テキサス州を中心に寄生虫が原因のサイクロスポラ症を発症する患者が相次… -
2018/07/13【アニサキス】アニサキス…すし店で男性が食中毒 イカ、サバ、マグロの刺し身や「にぎり盛り合わせ」食べる /埼玉県
【アニサキス】アニサキス…すし店で男性が食中毒 イカ、サバ、マグロの刺し身や「にぎり盛り合わせ」食べる /埼玉県 埼玉県は12日、蕨市北町の飲食店「寿し政」で飲食した40代の男性がアニサキスによる食中毒を発症したと… -
2018/07/13【食中毒対策】「カレーを鍋のまま保存」専門家が注意喚起 食中毒のリスクも
【食中毒対策】「カレーを鍋のまま保存」専門家が注意喚起 食中毒のリスクも 自炊する都内の成人男女を対象に東京都が実施したアンケートによると、回答者1000人のうち、カレーを一晩寝かせる際に、カレーを鍋のまま保存する… -
2018/07/12【結核】学生ら54人が結核感染 東京・板橋の日本語学校 /東京都
【結核】学生ら54人が結核感染 東京・板橋の日本語学校 /東京都 東京都は12日、板橋区の日本語学校の学生や教員ら計54人が結核に集団感染し、うち14人が発症したと発表した。すでに治療を受けるなどして重症者はおらず… -
2018/07/12【食中毒対策】食中毒を防ぐ野菜の取り扱い方法 FDAが7つのアドバイス
【食中毒対策】食中毒を防ぐ野菜の取り扱い方法 FDAが7つのアドバイス 食品由来の食中毒により、毎年約4800万人の患者が発生している米国。FDA(米食品医薬品局)は「多くの消費者は肉や魚の取り扱いには慎重だが、野… -
2018/07/12【HACCP】高知県が県版HACCP取得呼び掛け 法改正で2年後義務化 /高知県
【HACCP】高知県が県版HACCP取得呼び掛け 法改正で2年後義務化 /高知県 6月の食品衛生法の改正で、向こう2年以内に全ての食品事業者に国際基準「HACCP(ハサップ)」に沿った衛生管理が義務化されることを受… -
2018/07/12【公衆衛生】環境感染学会、西日本豪雨の被災者を情報で支援 水害時の衛生対策と消毒方法のガイダンス活用を
【公衆衛生】環境感染学会、西日本豪雨の被災者を情報で支援 水害時の衛生対策と消毒方法のガイダンス活用を 日本環境感染症学会は7月9日、学会ウェブサイトで「水害被害へのお見舞いと支援について」を発表。西日本豪雨の被災… -
2018/07/12【お弁当】お弁当の「食中毒」隙間にいれるあの野菜に意外な盲点 おかずはしっかり中まで加熱が基本 やってはいけない調理法とは?
【お弁当】お弁当の「食中毒」隙間にいれるあの野菜に意外な盲点 おかずはしっかり中まで加熱が基本 やってはいけない調理法とは? お弁当派の人も毎日おかずを作るのは大変ですよね。作り置きや、夏場は保冷剤代わりに冷凍食品…