- Home
- 過去の記事一覧
過去の記事一覧
-
2018/10/02【梅毒】風俗が温床に!? 梅毒感染者急増で東京五輪ピンチ
【梅毒】風俗が温床に!? 梅毒感染者急増で東京五輪ピンチ 進行すると鼻が落ち、痴呆になる最悪の性感染症・梅毒の感染者が増えている。 国立感染症研究所によると、梅毒の届け出数は、2014年頃から急激な増加傾向… -
2018/10/01【ロタウイルス】ロタウイルスワクチンで小児死亡が大幅減
下痢性疾患およびその病原体を評価した「世界の疾病負荷2016」の調査結果を基に、5歳未満小児のロタウイルス感染およびロタウイルスワクチンにより回避された死亡数を国別に検討した。 その結果、ロタウイルス感染が、201… -
2018/10/01【破傷風菌】破傷風 ワクチン接種で予防…被災地 汚泥に注意
地震や豪雨などの被災地で、「破傷風」が話題に上ることが増えた。土の中の菌が傷口から入って発症するため、土砂があり、けがをしやすい環境で感染リスクが高まるからだ。被災地に出向くボランティア、発展途上国などへ渡航する人は、ワ… -
2018/09/30【ヒスタミン】給食マグロからヒスタミン 山梨の保育所、92人食中毒 /山梨県
山梨県富士河口湖町立の6保育所で27日、園児と職員がアレルギー症状を訴えた問題で、県は29日、給食に出たマグロから食中毒の原因となる高濃度のヒスタミンを検出したと発表した。発症者は当初より13人増えて92人となったが、全… -
2018/09/30【ヒスタミン】保育所の集団アレルギー症状 原因は食中毒 /山梨県
おととい、山梨県富士河口湖町内の複数の保育所で園児などが相次ぎかゆみや湿疹の症状を訴えた問題で原因はマグロによる食中毒だったことが分かりました。 この問題は、おととい富士河口湖町にある6つの保育所で、給食を食べた園… -
2018/09/29【アレルギー】園児集団アレルギー、食中毒含め調査 /山梨県
山梨県富士河口湖町の保育所で、給食を食べた79人の園児からアレルギー症状が確認された問題で、新たに2人の園児が下痢や嘔吐の症状を訴えたことが分かり、保健所は食中毒の可能性も含め原因を調べています。 山梨県富士河口湖… -
2018/09/29【デングウイルス】デング熱の感染拡大続く 今年に入り74人が死亡 /タイ
保健省疾病対策局のスワンチャイ局長によれば、今年に入ってからタイ国内で5万9000人あまりがデング熱に感染し、うち74人が死亡した。 デングウイルスを媒介する蚊が雨期に例年より多く発生しており、これが例年を上回る感… -
2018/09/29【E型肝炎】ラット由来の「E型肝炎ウイルス」が人に感染 香港で世界初の実証 /香港
中国・香港の男性1人が、ラット由来のE型肝炎ウイルスに感染していることが世界で初めて確認された。香港大学(University of Hong Kong)が28日、明らかにした。 同ウイルスがラットからヒトに感染し… -
2018/09/28【食中毒】笠岡の飲食店で13人が食中毒 仕出し料理食べ腹痛や下痢 /岡山県
岡山県は28日、笠岡市笠岡の飲食店「魚宮」の仕出し料理を食べた同市などの男女13人が腹痛や下痢といった食中毒症状を訴えたと発表した。全員快方に向かっているという。 県によると、症状を訴えたのは、笠岡市内の葬儀場で2… -
2018/09/28【麻疹:はしか】名古屋の20代女性がはしか感染、再流行を警戒 /愛知県
名古屋市は27日、中川区に住む20代の女子大学生が、はしか(麻疹)に感染したと発表した。愛知県内では4~6月に25人の感染が確認されたが、7月9日に県が終息を宣言していた。市は再流行を警戒している。 市によると、女…