- Home
- 過去の記事一覧
過去の記事一覧
-
2018/11/06【赤痢菌】集団赤痢患者98人に 山梨・身延、調査で15人増 /山梨県
山梨県は5日、同県身延町の宿坊などで食事した人に発症した赤痢菌による集団食中毒の患者数が、10月30日までに判明していた83人から15人増え、計98人となったと発表した。その後の調査で明らかになった。 県は、宿坊… -
2018/11/02【旋毛虫】ローストしたクマ肉を食べて旋毛虫症に ジビエのブームの陰でリスク高まる感染症
クマの肉を食べたことで旋毛虫症を発症した事例が、相次いで3例発生したことが報告された。いずれも同じ1頭のクマの肉が原因食品で、うち2例はローストして食べ、1例はカツにして食べていた。 市立札幌病院感染症内科の児玉… -
2018/11/02【インフルエンザ】インフルエンザ治療薬に革命!1錠で効くゾフルーザとは?
「今年は9月から全国の学校でインフルエンザによる学級閉鎖が報告されています。これは過去最悪の感染者数の昨年と同じ傾向。今年の冬も大流行が懸念されます」 こう話すのは、感染症にくわしい池袋大谷クリニックの大谷義夫先… -
2018/10/31【自主回収】甘栗4万9000袋を自主回収 カインズ、細菌混入の恐れ
ホームセンターを展開するカインズ(埼玉県本庄市)は31日までに、8月1日から10月23日までに21都府県の計145店舗で販売した「天津むき甘栗」に細菌が混入した恐れがあるとして、約4万9千袋の自主回収を始めた。これまで健… -
2018/10/31【赤痢菌】山梨宿坊など15カ所で食中毒 33都道府県の83人集団が赤痢 /山梨県
山梨県身延町の宿坊を中心とする町内計15カ所の施設で今月1日から6日にかけて食事をした複数の利用客が食中毒症状を訴え、便から赤痢菌が検出されたことが30日、県への取材で分かった。症状などから、患者は33都道府県の10代か… -
2018/10/31【アニサキス】50代女性が食中毒 サンマ刺し身でアニサキス /茨城県
茨城県生活衛生課は31日、自宅で調理したサンマの刺し身を食べた同県日立市の50代の女性が、食中毒による腹痛を訴えたと発表した。 女性の胃から寄生虫のアニサキスが摘出され、日立保健所はサンマが原因の食中毒と断定した。… -
2018/10/31【豚コレラウイルス】感染イノシシ40頭に 岐阜の豚コレラ /岐阜県
岐阜市内の養豚場の豚が家畜伝染病「豚(とん)コレラ」に感染した問題で、岐阜県は31日、同市彦坂の山中で捕獲した野生イノシシ1頭の感染を新たに確認したと発表した。 イノシシの感染は40頭目。捕獲場所は養豚場の北西約9… -
2018/10/30【ノロウイルス】小学校でノロ集団発症 いすみ、児童ら41人 /千葉県
千葉県は29日、いすみ市立小学校でノロウイルスによる感染性胃腸炎が集団発生したと発表した。同日までに6~12歳(1~6年生)の児童男女38人と、40~50代の女性教職員3人の計41人の発症が確認された。感染源は不明。重症… -
2018/10/30【ノロウイルス】11人が食中毒 郡山のすし店 /福島県
郡山市保健所は29日、同市細沼町の「鮨家だるま」で食事をした24~67歳の男女11人が吐き気などの症状を訴え、調査の結果、ノロウイルスによる食中毒と断定したと発表した。 保健所は同店に29~31日の3日間、営業停止… -
2018/10/30【衛生管理】動物園からライオンなど救出、「地獄のような」飼育環境 /アルバニア
アルバニアの警察当局は28日、私立動物園へ強制立ち入りを実施し、ライオン3頭やクマ1頭など、「地獄のような」環境で飼育されていた動物たち計11頭を保護した。 首都ティラナから約100キロ南に位置するフィエル(Fie…