- Home
- 過去の記事一覧
過去の記事一覧
-
2018/10/30【赤痢菌】山梨・身延の赤痢菌食中毒、食材業者を断定 患者83人に /山梨県
今月2、3日、山梨県身延町の宿坊で夕食をとった42人が発症した赤痢菌の食中毒について、山梨県衛生薬務課は29日、同町身延の魚介類販売業「魚市」が納入した食材が原因と断定した。県は29日から衛生確保が確認されるまでの間、同… -
2018/10/27【レジオネラ】みはらし温泉 基準超のレジオネラ菌、再休業 /広島県
みはらし温泉の日帰り入浴施設(三原市須波ハイツ1)を運営する森川観光は26日、低温浴槽から基準をわずかに上回るレジオネラ菌を検出したとして同日から施設の営業を休止した。 三原市によると、健康被害の報告はない。 … -
2018/10/26【人食いバクテリア】人食いバクテリアに免疫攻撃が効かない理由、阪大が解明 /大阪府
大阪大学微生物病研究所の山崎晶教授らは、「人食いバクテリア」とも呼ばれる「劇症型溶血性レンサ球菌」が免疫の攻撃から逃れる仕組みを解明した。レンサ球菌は手足の壊死(えし)や多臓器不全など死に至る症状を引き起こすことがある。… -
2018/10/24【アデノウイルス】アデノウイルスに感染、入所の子ども6人死亡 米医療施設 /アメリカ
米ニュージャージー州の保健当局は23日までに、同州ハスケルの医療施設に入所していた子どもらにウイルス感染が広がり、6人が死亡したことを明らかにした。 原因とされるのは、かぜなどの症状を起こすアデノウイルス。同施設で… -
2018/10/24【結核】病院で結核集団感染 2人死亡 100人超え感染疑い /東京都
都内の病院で、結核の集団感染で2人が死亡した。 東京都によると、2017年11月、68歳の男性が、全身衰弱で東京・大田区内の病院に緊急入院したが、入院6日後に肺結核と診断され、結核病棟のある病院に転院した。 … -
2018/10/24【ノロウイルス】多久市のこども園 24人感染性胃腸炎 /佐賀県
佐賀県は23日、多久市内の認定こども園で感染性胃腸炎が集団発生したと発表した。園児23人と職員1人に嘔吐(おうと)や下痢の症状が出た。医療機関を受診した人のうち6人からノロウイルスが検出されたが、入院が必要な重症者はいな… -
2018/10/23【赤痢菌】赤痢に園児ら集団感染 保育園で21人感染 /東京都
東京都内で、保育園児らが赤痢に集団感染。 東京都によると、目黒区内の保育園に通っている4歳の男の子が、10月8日に下痢や血便の症状を訴え、12日に細菌性赤痢と診断された。 この保育園には、およそ180人が… -
2018/10/23【研究報告】多剤耐性結核、新薬の臨床試験で80%が治癒 画期的成果
従来の薬が効かない「薬剤耐性結核」の患者を対象にベラルーシの医療チームが行った新薬の臨床試験で、治癒した患者の割合が80%だったことが22日、AFPの取材で分かった。世界的に死亡率の高い結核との闘いで「ゲームチェンジャー… -
2018/10/23【アフリカ豚コレラウイルス】アフリカ豚コレラ 中国からのソーセージで陽性 旅行客持ち込む 新千歳空港 /北海道
今月1日、中国・北京から北海道の新千歳空港に到着した外国人旅行客の荷物に入っていた豚肉のソーセージから、日本では感染が報告されていない「アフリカ豚コレラ」のウイルスが検出されたと農林水産省が発表した。 ブタやイノシ… -
2018/10/23【インフルエンザ】インフル、冬以外も注意 渡航者から感染増
インフルエンザによる学級閉鎖が九月以降、全国で起きている。流行が早まる兆しかと調べてみると、昨年も似たような状況だった。実際には夏も患者は発生しており、専門家によると、季節に関係なく局所的な小流行が起きることもあるという…