- Home
- 過去の記事一覧
過去の記事一覧
-
2018/12/09【ノロウイルス】箱根のホテルで42人が食中毒、ノロウイルス検出 /神奈川県
神奈川県は9日、箱根仙石原プリンスホテル(同県箱根町)で食事した42人がノロウイルスによる食中毒で下痢や嘔吐(おうと)の症状を発症した、と発表した。症状は軽く、回復に向かっているという。県は同日から、料理を提供したレス… -
2018/12/08【ノロウイルス】園児ら86人ノロ感染か 福岡市の保育施設 /福岡県
福岡市は7日、市内5カ所の保育施設で、園児79人と職員7人の計86人に嘔吐(おうと)や下痢、発熱の症状があり、うち0~2歳の園児9人と20代の女性職員の計10人からノロウイルスが検出されたと発表した。重症者はおらず、全… -
2018/12/07【ノロウイルス】ノロウイルスに園児ら32人感染 県南の保育所 /栃木県
県保健福祉部は6日、安足健康福祉センター管内の保育所で、園児30人、職員2人がノロウイルスによる感染性胃腸炎を集団発症したと発表した。重症者はおらず、全員快方に向かっているという。 同部によると、11月27日~今月6日… -
2018/12/07【食中毒】シンガポール、マンダリン・ホテルで食中毒事件、175人が不調訴え /シンガポール
マンダリン・オーチャード・ホテルで食中毒事件が発生し、少なくとも175人が吐き気、下痢など不調を訴えた。集団食中毒は過去1カ月で4件目。 先週土曜から今週月曜にかけ、グランド・ボールルームでのイベントに出席し、食事をし… -
2018/12/07【保健所対応】店で食中毒が発生!?保健所の立入調査に飲食店はどう対応するか
2018年も大手外食チェーン店が相次いで食中毒事故を起こし、営業停止処分を受けた。11月現在の厚生労働省が公表している速報をみても、全国から届出のあった食中毒事故の半数以上が、飲食店で発生している。 食中毒の予防に努め… -
2018/12/06【食中毒:学校給食】アレルギーや食中毒は検出されず 燕市の学校給食体調不良問題 /新潟県
燕市で11月に学校給食を食べた小中学生27人が体調不良を訴えた問題で、市教育委員会は4日、専門機関による給食の検査結果を市議会に報告し、「検査では、アレルギーや食中毒が原因で発症したものではなかった」とした。 この問題… -
2018/12/06【ノロウイルス】園児ら56人にノロ症状 水戸の保育園 /茨城県
茨城県は6日、水戸市千波(せんば)町の「千波保育園」で、ノロウイルスが原因とみられる感染性胃腸炎の集団発生があったと発表した。園児や職員計56人が嘔吐(おうと)や下痢などの症状を訴えたが、入院者や重症者はなく、全員が快方… -
2018/12/06【赤痢菌】東京・葛飾区の幼稚園 園児11人が「集団赤痢」原因は給食ではない /東京都
東京都福祉保健局は4日、葛飾区内の幼稚園に通う園児2人が下痢や血便などの症状で医療機関を受診し、「細菌性赤痢」に感染していたことがわかったと発表した。 葛飾区保健所は先月26日、感染した園児らが受診した医療機関から届け… -
2018/12/05【食中毒取り締まり】食中毒防止へ 5保健福祉事務所が一斉取り締まり /佐賀県
食品が出回る年末年始の食中毒を防ごうと県内5保健福祉事務所は3日、食品の一斉取り締まりを始めた。食品衛生監視員が28日まで、食品を製造・加工、販売するスーパーや工場など千カ所を目標に立ち入り検査し、温度管理や食品表示を… -