- Home
- 過去の記事一覧
過去の記事一覧
-
2019/08/06【流行情報】手足口病、東北・関東地方中心に猛威 西日本では減少傾向に
手足口病が東北・関東地方を中心に猛威を振るっている。国立感染症研究所が6日に公表した7月22日から28日までの週の1医療機関当たりの全国の患者報告数は、前週比約12%増の13.42人で、過去10年で最も多くなっている。… -
2019/08/06【流行情報】リンゴ病が過去10年同期比で最多
国立感染症研究所がまとめた7月22日から28日までの週の5類感染症の患者報告(小児科定点医療機関約3000カ所、速報値)によると、伝染性紅斑(リンゴ病)の定点医療機関当たりの患者報告数が過去10年の同期と比べて最多とな… -
2019/08/06【腸管出血性大腸菌:O111】千葉県の1歳女児、O111に感染し重症 /千葉県
千葉県は5日、香取郡の女児(1)が腸管出血性大腸菌O(オー)111に感染したと発表した。感染経路は不明。家族ら周辺への感染や入院先での院内感染は確認されていない。 県疾病対策課によると、女児は7月30日に下痢などの症状… -
2019/08/06【デングウイルス】フィリピン、デング熱の大流行宣言600人超死亡 /フィリピン
フィリピン保健省は6日、蚊が媒介するデング熱が全国で大流行する恐れがあるとの宣言を出した。感染者数は1月から7月20日までで14万6062人と前年同期の2倍に達し、622人が死亡した。6月に雨期に入ってから一段と増えてお… -
2019/08/05【エボラウイルス】流行国コンゴ帰りの70代女性「エボラ陰性」インフルエンザだった!
エボラ出血熱の流行国であるアフリカ・コンゴ民主共和国から先月31日に帰国した埼玉県の70代の女性が、高熱を出して、感染の可能性が疑われた問題について、厚生労働省は4日、「遺伝子検査で陰性だった」と発表した。 この女性は… -
2019/08/05【チクングニアウイルス】「まじでやばい」チクングニア 知っておきたい海外の感染症
チクングニアというのは聞き慣れない名前だと思います。病気の名前でもあり、ウイルスの名前でもあります。日本にはチクングニア・ウイルスは存在しません。よって、これは「海外の病気」となります。 さて、夏休みで海外にお出かけの… -
2019/08/05【エボラウイルス】エボラウイルス検出されず コンゴ滞在の高熱女性、インフルで陽性反応
厚生労働省は4日、エボラ出血熱が流行しているアフリカのコンゴ(旧ザイール)に滞在していた埼玉県の70代女性が帰国後の3日に高熱を出したため血液検査したが、エボラウイルスは検出されなかったと発表した。 女性は東京都内の医… -
2019/08/05【カプノサイトファーガ感染症】飼い犬の唾液から感染症を発症 米オハイオ州在住の女性が両腕の一部と両脚膝下を切断 /アメリカ
オハイオ州スターク郡カントン在住のマシューさんとマリー・トレイナーさん夫妻は5月初旬、カリブ諸島での休暇を終えて帰宅し、2頭の飼い犬たちに大喜びで迎えられた。しかし翌日の夜、マリーさんは背中の痛みや吐き気に襲われ「疲れも… -
2019/08/05【結核】8人が結核に集団感染 北九州市勤務の男女ら /福岡県
北九州市は5日、同市内で働く女性ら40~50代の男女8人が結核に集団感染し、うち5人が発症したと発表した。いずれも治療を受け、症状が重い人はいないという。 市によると、市内の会社で勤務する40代女性が1月、医療機関で結… -
2019/08/05【肝炎ウイルス】一生に一度、「肝炎ウイルスに感染しているか」の検査を
B型肝炎と一口にいってもさまざまです。あまりにも激しい免疫反応が起きるため、ときには大量のステロイドが必要になるほどの劇症肝炎もあれば、免疫反応が起きない「B型肝炎キャリア」の状態もあります。なぜこのような違いが生じるの…