- Home
- 過去の記事一覧
カテゴリー:海外感染症
-
2017/08/04【豚インフルエンザ:H1N1】豚インフルと闘うミャンマー、感染者30名 死者6名に /ミャンマー
【豚インフルエンザ:H1N1】豚インフルと闘うミャンマー、感染者30名 死者6名に /ミャンマー 連邦議会で対策を議論 ミャンマー情報省によると、豚インフルエンザとして知られる新型インフルエンザA型H1N1の… -
2017/08/04【レジオネラ】レジオネラ菌2人感染 クイーンズの同じビルで /アメリカ
【レジオネラ】レジオネラ菌2人感染 クイーンズの同じビルで /アメリカ クイーンズ区フラッシングで同じビルに住む住民2人がレジオネラ菌に感染し入院していたことが1日分かった。 1人は既に退院し、もう1人は現在… -
2017/08/04【豚インフルエンザ:H1N1】ミャンマー豚インフル、死者12名に /ミャンマー
【豚インフルエンザ:H1N1】ミャンマー豚インフル、死者12名に /ミャンマー 日に日に感染者と死亡者が増加 ミャンマー保健省が発表した声明によると、8月1日時点で、豚インフルエンザとして知られる新型インフル… -
2017/08/02【インフルエンザ】香港・台湾で夏のインフルエンザが猛威、香港では3日間で21人、台湾では1週間で14人が死亡 /中国、台湾
【インフルエンザ】香港・台湾で夏のインフルエンザが猛威、香港では3日間で21人、台湾では1週間で14人が死亡 /中国、台湾 香港や台湾で「夏のインフルエンザ」が猛威をふるっている。香港では7月28日から30日までの… -
2017/08/02【HIV】フィリピンでのHIV感染例、アジア最速のペースで増加 国連 /フィリピン
【HIV】フィリピンでのHIV感染例、アジア最速のペースで増加 国連 /フィリピン フィリピンで、HIV(ヒト免疫不全ウイルス)の感染例がアジア地域において最も速いペースで増加していることが分かった。国連(UN)と… -
2017/08/01【インフルエンザ:H1N1】ミャンマーでH1N1型インフル、計10人死亡 /ミャンマー
【インフルエンザ:H1N1】ミャンマーでH1N1型インフル、計10人死亡 /ミャンマー ミャンマーの保健・スポーツ省は7月30日の発表で、「21日から30日にかけて、182人が呼吸器感染症で入院し、治療を受けた。こ… -
2017/08/01【HIV】南アフリカでエイズ感染者700万人を超える /南アフリカ
【HIV】南アフリカでエイズ感染者700万人を超える /南アフリカ 南アフリカ統計局が7月31日に公布した最新の人口統計データによりますと、南アフリカでエイズの感染者数が706万人に達し、昨年より13万人増えるとと… -
2017/08/01【ブルセラ症】人間にも感染するブルセラ病が野良ブタに見つかる /オーストラリア
【ブルセラ症】人間にも感染するブルセラ病が野良ブタに見つかる /オーストラリア NSW州の野生化ブタから、人間にも感染の危険 NSW州で野生化したブタからブルセラ病病原体が発見された。ブルセラ菌による疾患は人… -
2017/07/31【豚インフルエンザ】豚インフル、ミャンマーの死者10人に /ミャンマー
【豚インフルエンザ】豚インフル、ミャンマーの死者10人に /ミャンマー ミャンマー政府は30日夜、H1N1型インフルエンザへの感染で同日、3人の死亡が確認されたと発表した。28日の1人を含め、今年に入って死者は計1… -
2017/07/29【寄生虫】淡水魚の生食でも寄生虫の危険 タイでは肝臓がん、日本では…
【寄生虫】淡水魚の生食でも寄生虫の危険 タイでは肝臓がん、日本では... 魚介類を生で食べて、寄生虫が原因の食中毒になるケースが毎年報告される。最近ではアニサキスが知られるが、寄生するのは海水魚だ。実は河川などにす…