- Home
- 過去の記事一覧
カテゴリー:海外感染症
-
2017/05/06【感染危機】「聖なる大河」に漂う耐性菌 発熱・吐き気…体調不良の住民続出 /インド
【感染危機】「聖なる大河」に漂う耐性菌 発熱・吐き気…体調不良の住民続出 /インド 気温は40度近くに達し、少し動くだけで大粒の汗が噴き出てきた。間もなく酷暑の夏にさらされるインド東部の大都市コルカタの一角に250… -
2017/05/06【謎の病気】リベリアの謎の病気、原因は中毒か WHO /リベリア
【謎の病気】リベリアの謎の病気、原因は中毒か WHO /リベリア 国連(UN)の世界保健機関(WHO)は5日、アフリカ西部リベリアで先月発生し、これまでに12人が死亡した謎の病気の原因について、飲食物の摂取による中… -
2017/05/03【WHO】「WHOの台湾不参加、深刻な脅威に」 駐日代表が寄稿
【WHO】「WHOの台湾不参加、深刻な脅威に」 駐日代表が寄稿 今月22日からジュネーブで開かれる世界保健機関(WHO)総会の招待状が、台湾に届いていない。昨年発足した蔡英文(ツァイインウェン)政権が、中国と台湾が… -
2017/05/02【マラリア】マラリアの感染防御に働くガンマデルタT細胞とその機能変化を解明-杏林大
【マラリア】マラリアの感染防御に働くガンマデルタT細胞とその機能変化を解明-杏林大 免疫応答において重要な役割を担う自然免疫様リンパ球のひとつ 杏林大学は4月28日、マラリアの感染防御に働くガンマデルタT細胞… -
2017/05/02【海外の性病・伝染病】海外旅行の性病・伝染病感染リスク、専門医に聞く対策
【海外の性病・伝染病】海外旅行の性病・伝染病感染リスク、専門医に聞く対策 大型連休中、海外旅行する人も多いだろう。そこで、注意すべきは感染症だ。近年、海外の渡航先で感染し、国内で発症する輸入感染症にかかるリスクは少… -
2017/04/29【原因不明】エボラ出血熱ではない原因不明の病気で11人死亡 /リベリア
【原因不明】エボラ出血熱ではない原因不明の病気で11人死亡 /リベリア 西アフリカのリベリア政府は28日、同国内で原因不明の病気が発生して11人が死亡し、遺体から採取した血液サンプルを外国で調べていると発表した。エ… -
2017/04/29【マラリア】マイクロソフト創業者のビル・ゲイツ氏は人類にとって最も危険な生物は…
【マラリア】マイクロソフト創業者のビル・ゲイツ氏は人類にとって最も危険な生物は… マイクロソフト創業者のビル・ゲイツ氏は人類にとって最も危険な生物は「蚊」だと訴える。世界保健機関(WHO)などのデータを分析し、年間… -
2017/04/29【鳥インフルエンザ】マカオ、生きた食用家禽類の取引全面禁止へ…鳥インフルエンザ防疫対策 /中国・マカオ
【鳥インフルエンザ】マカオ、生きた食用家禽類の取引全面禁止へ…鳥インフルエンザ防疫対策 /中国・マカオ マカオ政府民政総署は4月28日に記者会見を開き、今年(2017年)5月1日から生きた家禽類の取引、販売を全面禁… -
2017/04/29【はしか(麻疹)】患者急増 目立つ海外感染 厚労省が注意喚起
【はしか(麻疹)】患者急増 目立つ海外感染 厚労省が注意喚起 麻疹(はしか)の患者が1月から4月半ばの3カ月半で、昨年1年間の患者数に迫るペースで増えている。アジアなど海外で感染して国内に持ち込み広がる例が目立つ。… -
2017/04/29【新型カンジダ菌】致死性の新型カンジダ菌 トライステートで院内感染報告 /アメリカ
【新型カンジダ菌】致死性の新型カンジダ菌 トライステートで院内感染報告 /アメリカ 米疾病予防管理センター(CDC)はこのほど、強力な新型のカンジダ菌への感染がトライステートエリアを中心に全米で報告されていることを…