2022/05/09【研究報告】“O157毒素 「弱毒化」に成功” 群馬大大学院チーム発表

O157の毒素に特殊な炭素を加えることによって「弱毒化」することができたと、群馬大学大学院などの研究チームが発表し、今後、食中毒の予防や治療法の確立につながることが期待されています。
O157にヒトが感染すると「ベロ毒素」と呼ばれる重症化に至る病原性たんぱく質などを生産しますが、根本的な治療法は確立されていないということです。
このため、群馬大学大学院医学系研究科の平川秀忠准教授と化学メーカーなどでつくる研究チームは、蓄電池などに使われる特殊な炭素を、O157に似た病原菌に感染した複数のマウスに投与する実験を行いました。
その結果、何も与えないと感染後、下痢を伴う体重減少があり、9日目までに死んだのに対し、炭素を与えた場合は9日目まで体重減少がなく、最長で2週間生きていたことから、研究グループは毒素を弱毒化できたとしています。
また、この炭素をO157の培養液に加えたところ、炭素が毒素を吸着したことから、ヒトに投与した場合、毒素が全身に広がる前に排せつできる可能性があるとして、研究グループは今後、食中毒の予防や治療法の確立につながることが期待されるとしています。
平川准教授は「O157は幼児や高齢者が重症化して亡くなるリスクが非常に高い。そうした亡くなる人を1人でも多く救えるよう、さらに研究を進めていきたい」と話していました。
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • follow us in feedly

関連記事

  1. 2017-8-7

    学術雑誌「医療看護環境学」を創刊致しました!

    学術雑誌「医療看護環境学」を創刊致しました! どうぞご利用ください! 医療看護環境学の目的 …
  2. 2021-4-1

    感染症ガイドMAP

    様々な感染症情報のガイドMAPです 下記のガイドを参考に、情報をお調べください。 感染症.com…
  3. 2021-4-1

    感染症.comのご利用ガイドMAP

    一緒に問題を解決しましょう! お客様の勇気ある一歩を、感染症.comは応援致します! 当サイトを…
  4. 2022-9-1

    感染対策シニアアドバイザー2022年改訂版のお知らせ

    感染対策シニアアドバイザーを2022年版に改訂しました! 感染対策の最前線で働く職員の…
  5. 2022-9-1

    感染対策アドバイザー2022年改訂版のお知らせ

    感染対策アドバイザーを2022年版に改訂しました! 一般企業の職員でも基礎から学べ、実…

おすすめ記事

ページ上部へ戻る