2018/04/22【研究報告】理研ら、ウィルスへの抗体が作られる経路を解明!効果の高いワクチン開発へ期待

【研究報告】理研ら、ウィルスへの抗体が作られる経路を解明!効果の高いワクチン開発へ期待

ウィルスや細菌(病原体)から感染を守るための抗体が作られる経路が解明され、より効果の高い新しいワクチン開発への期待が高まっている。

抗体が作られる経路を解明したのは、理化学研究所や大阪大学が中心となった共同研究グループ。

共同研究グループは、抗体を作り出すB細胞から分化したプラズマ細胞に注目した。

プラズマ細胞は、2種類存在し、一つは攻撃スピード重視でウィルスと親和性の低い抗体。もう一つは胚中心という場所で作られるウィルスと親和性の高い良質な抗体(破壊力が高い抗体)である。

その胚中心に存在するB細胞、胚中心B細胞が、自らの抗体遺伝子に変異を繰り返すことで、自らの抗体としての性能を高めていき、親和性の高いプラズマ細胞へと分化すると考えられてきた。

しかし、胚中心B細胞から分化したウィルスとの親和性が高いプラズマ細胞と、他のタイプのプラズマ細胞とを識別する方法がなかっため、分化の経路は明らかになっていなかった。

ちなみになB細胞というのは、白血球の中のリンパ球の一種で、約20~40%を占める免疫細胞のことである。

そこで研究グループは、胚中心B細胞には、プラズマ細胞への分化が既に始まっているものが存在するのではないかと仮説を立てた。そして、胚中心B細胞を研究、解明していくことにより、胚中心B細胞の中に存在する転写因子と呼ばれる、遺伝子の発現を調節するタンパク質の一種が、大きく関係していることを発見した。

さらに転写因子が、プラズマ細胞へ分化へするためのシグナルを送る、濾胞ヘルパーT細胞(リンパ球の一種)が、シグナルの強さによってプラズマ細胞への分化を制御しているところまで突き止めることに成功。

その結果、ウィルスとの親和性が高い、胚中心B細胞から分化したプラズマ細胞が作られる経路が解明されたのである。

理研では、今回の研究結果を応用し、『高親和性の抗体をつくるプラズマ細胞を効率良く誘導する方法を開発することが、新しいワクチン戦略の一つの鍵になると期待している』としている。

https://www.zaikei.co.jp/article/20180422/438169.html

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • follow us in feedly

関連記事

  1. 2017-8-7

    学術雑誌「医療看護環境学」を創刊致しました!

    学術雑誌「医療看護環境学」を創刊致しました! どうぞご利用ください! 医療看護環境学の目的 …
  2. 2021-4-1

    感染症ガイドMAP

    様々な感染症情報のガイドMAPです 下記のガイドを参考に、情報をお調べください。 感染症.com…
  3. 2021-4-1

    感染症.comのご利用ガイドMAP

    一緒に問題を解決しましょう! お客様の勇気ある一歩を、感染症.comは応援致します! 当サイトを…
  4. 2022-9-1

    感染対策シニアアドバイザー2022年改訂版のお知らせ

    感染対策シニアアドバイザーを2022年版に改訂しました! 感染対策の最前線で働く職員の…
  5. 2022-9-1

    感染対策アドバイザー2022年改訂版のお知らせ

    感染対策アドバイザーを2022年版に改訂しました! 一般企業の職員でも基礎から学べ、実…

おすすめ記事

ページ上部へ戻る