2019/09/21【東部ウマ脳炎ウイルス】ニワトリからウイルス検出 蚊が媒介する「東部ウマ脳炎」が恐ろしい /アメリカ

「東部ウマ脳炎」という感染症があることをご存じだろうか。アメリカで今、蚊が媒介して脳炎を引き起こすことがある、この病気への恐怖が広がっている。

■ニワトリからウイルスを検出

蚊を媒介に人や馬に感染し、脳炎を引き起こすとして恐れられている東部ウマ脳炎。今年7月、フロリダ州およびデラウェア州の検査用のニワトリから、東部ウマ脳炎/EEEウイルスが検出された。ニワトリにおいては病的な症状が表れず、感染してもわかりにいことが厄介だ。

米・疾病予防管理センター(CDC)によれば、これまで米国内での発症者は1年あたり平均7例。極めて稀な病気という印象だが、ニワトリから検出されたとなると、感染者の数は今後どんどん増えるだろうと警鐘を鳴らしていた。

■この夏に患者数が急増

さっそく今年8月、マサチューセッツ州で東部ウマ脳炎の患者が4人確認され、うち女性1人が死亡。続いてミシガン州でも死者が出たことを受け、同州保健福祉局は「今年になってから7人の発症と3人の死亡が確認された」と発表した。

ミシガン州はこれまでもたくさんの患者が確認されてきたが、2002年からの統計において今年は最悪のペースで増加したとのこと。9月下旬でも気候が温暖で蚊が飛んでいる土地では油断できないという。

■東部ウマ脳炎とは

東京都感染症情報センターは、公式サイトで「東部ウマ脳炎」について以下のように説明している。

「ヤブカ属、キンイロヌマカ属、イエカ属などの蚊に刺されて感染し、潜伏期間は3~10日間」

「成人は発症しても感冒様の症状や胃腸炎などで済むことが多いが、脳炎に進むと意識障害やけいれん発作などが起きる」

「脳炎を起こすと致死率は30%以上。60 歳以上では50%。生存者でも神経学的な後遺症を残すことが多く、小児ではそれが高率となる」

■とにかく蚊に刺されないように

一般人向けの抗ウイルス剤は存在せず、入院中も各症状を緩和させるための対症療法が中心となる。何より蚊に刺されないよう気を付け、長ズボン、網戸、虫よけ剤などの使用を心掛けてほしいという。

これまで発症者が確認されているのは、米国東部、南東部、カナダ南東部、中米、南米北部、カリブ海諸国。まだ蚊が発生しているところは多いため、旅行や出張の予定がある人は特に気をつけてほしい。

https://news.nifty.com/article/item/neta/12189-20162166210/

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • follow us in feedly

関連記事

  1. 2017-8-7

    学術雑誌「医療看護環境学」を創刊致しました!

    学術雑誌「医療看護環境学」を創刊致しました! どうぞご利用ください! 医療看護環境学の目的 …
  2. 2021-4-1

    感染症ガイドMAP

    様々な感染症情報のガイドMAPです 下記のガイドを参考に、情報をお調べください。 感染症.com…
  3. 2021-4-1

    感染症.comのご利用ガイドMAP

    一緒に問題を解決しましょう! お客様の勇気ある一歩を、感染症.comは応援致します! 当サイトを…
  4. 2022-9-1

    感染対策シニアアドバイザー2022年改訂版のお知らせ

    感染対策シニアアドバイザーを2022年版に改訂しました! 感染対策の最前線で働く職員の…
  5. 2022-9-1

    感染対策アドバイザー2022年改訂版のお知らせ

    感染対策アドバイザーを2022年版に改訂しました! 一般企業の職員でも基礎から学べ、実…

おすすめ記事

ページ上部へ戻る