2021/02/25【新型コロナウイルス:COVID-19】新型コロナに「かかりやすく重症化しやすい人」の共通点は?国際的に活躍する教授の見解は…

全世界で死者数が増え続けている新型コロナウイルスに感染しやすく、重症化しやすい人の共通点は何だろうか?内科学、腎臓病学、抗加齢医学、睡眠医学など多岐にわたり国際的に活躍中の医学博士 根来秀行さんに詳しく聞いた。
新型コロナにかかりやすく重症化しやすい人の共通点は?
それは、毛細血管にダメージを抱えていて「細胞呼吸」が滞っていること。
新型コロナに感染して重症化するときには、免疫細胞がウイルスと戦うために放出した「インターロイキン6」を中心とするサイトカインが度を越して増えて、サイトカインストーム(免疫の暴走)が起きている。そのため、炎症が広がって、内臓や血管の機能不全を引き起こしてしまうのだ。
「サイトカインストームは、インフルエンザなど他のウイルスでも起こりますが、とりわけ新型コロナウイルスで起きやすい。その背景のひとつとして、免疫反応を制御する“レギュラトリーT細胞”の機能低下があるのではないかと考えられています。
レギュラトリーT細胞が正常に機能していれば、病原体と闘い終えた免疫細胞はその現場からタイミングよく撤収し、免疫反応が火事のように広がることはありません。
実際に、新型コロナウイルスの重症患者の肺組織のT細胞を対象とした遺伝子解析によって、重症化に特徴的なT細胞の異常が発見され、いわゆるレギュラトリーT細胞が減っていることが判明しました。このことから、新型コロナウイルスはT細胞自体に悪影響を及ぼしている可能性が考えられます。結果的に、免疫システムの制御が効かなくなり、T細胞が過剰に反応して、サイトカインストームにつながっているものと推測されるのです」(根来教授)
重症者は腸内環境が乱れていた!
一方、腸には免疫に関係する細菌が多く生息し、免疫機能に大きく関与しているという。
「腸内環境が悪化していると、免疫機能が低下します。実際、重症者では腸内フローラのバランスがより大きく崩れていたことが報告されています。そして、腸内環境を乱すのは生活習慣の乱れです。
新型コロナによる死者数は、日本に比べて欧米で極端に多いことは周知の事実ですが、その理由のひとつに肥満が挙げられています。肥満率を見ると、米国36.2%、英国27.8%、イタリア19.9%、中国6.2%、日本4.3%と一目瞭然。コロナの重症者の多くに高血圧や糖尿病、心疾患が見られましたが、肥満はまさにそれらの引き金になります」
そもそもこれらの生活習慣病がある人は毛細血管が劣化していて、細胞を取り巻く「内部環境」が悪化しているという事実も…
「内部環境が悪化すると、酸素と栄養素からエネルギーを生み出す“細胞呼吸”が滞り、免疫機能も低下するため、感染しやすく重症化しやすいのです。
また、新型コロナウイルスは“ACE2受容体”を介して細胞内に侵入します。そのため、ウイルスの窓口となるACE2受容体を多く発現していると、新型コロナウイルスが細胞に入り込んで、増殖しやすくなります。
実は、ACE2容体は、血圧のコントロールに重要な役割を果たしていて、生活習慣病の危険因子を持つ人には、ACE2受容体が多く発現します。つまり、ACE2受容体が多く発現するようなリスクファクターのある人々では、新型コロナウイルスに感染しやすく、重症化しやすいということになります。
軽症であっても、毛細血管の内皮細胞にあるACE2受容体から新型コロナウイルスが入り込み、炎症を起こし、周辺の血流を悪化させて血栓を作ったり、免疫細胞が運ばれにくくなったりすることで、何らかの後遺症につながりえます」
疲れや息苦しさ、味覚や嗅覚の異常、脱毛などの後遺症を訴える人も少なくないが、これらは毛細血管のダメージによる影響が少なくないと考えられる。
「全身的な毛細血管の回復には生活習慣を見直し、細胞呼吸を促すことが必須です。こもりがちでコロナ太りになった人は、ぜひ筋トレと有酸素運動を。
併せて行うことで、筋肉細胞が大量に酸素を欲し、それに応えて毛細血管が生み出されます。5分筋トレ+15分ウォーキングでもOKです。コロナうつの予防にもつながります」
.

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • follow us in feedly

関連記事

  1. 2017-8-7

    学術雑誌「医療看護環境学」を創刊致しました!

    学術雑誌「医療看護環境学」を創刊致しました! どうぞご利用ください! 医療看護環境学の目的 …
  2. 2021-4-1

    感染症ガイドMAP

    様々な感染症情報のガイドMAPです 下記のガイドを参考に、情報をお調べください。 感染症.com…
  3. 2021-4-1

    感染症.comのご利用ガイドMAP

    一緒に問題を解決しましょう! お客様の勇気ある一歩を、感染症.comは応援致します! 当サイトを…
  4. 2022-9-1

    感染対策シニアアドバイザー2022年改訂版のお知らせ

    感染対策シニアアドバイザーを2022年版に改訂しました! 感染対策の最前線で働く職員の…
  5. 2022-9-1

    感染対策アドバイザー2022年改訂版のお知らせ

    感染対策アドバイザーを2022年版に改訂しました! 一般企業の職員でも基礎から学べ、実…

おすすめ記事

ページ上部へ戻る