2017/07/19【ツツガムシ】小さな虫の噛み傷が1週間で命の危険 全国各地でツツガムシに警戒せよ

【ツツガムシ】小さな虫の噛み傷が1週間で命の危険 全国各地でツツガムシに警戒せよ

【その原因、Xにあり!】(フジテレビ系)2017年7月14日放送

「この夏猛威振るう殺人ダニの脅威」
ツツガムシをご存じだろうか。ダニの一種で、体長はわずか0.2ミリと、肉眼で見分けるのは難しい。日本全国の草木の多い場所に生息している。

これから夏休みにかけて、山や川でのレジャーを楽しむ人が増えるだろう。暑さのあまり肌を出したまま草むらに入ると、ツツガムシに噛(か)まれる危険がいっぱいだ。この小さな虫は、命にかかわる恐ろしい感染症を媒介する。

病原体が血管に侵入、全身に増殖して多臓器不全に

番組で紹介したのは、ツツガムシに噛まれて生死をさまよったという福井守さん(仮名、65歳)。今も右手首に傷跡がハッキリ残っている。

2年前の初夏、山菜取りのため山に入った福井さんの右手首に突然、違和感が走った。見ると特に異常はない様子で、痛みやかゆみもなかった。

3日後、その個所に小さな水ぶくれができた。念のため皮膚科を受診すると、医師は「バラのとげですね」。軟膏を処方された。

ところが、噛まれてから1週間後に体調が激変した。強烈な寒気に襲われ、立ち上がれないほどの激しいめまいと体のふらつきが起きた。急いで内科医の診察を受けたところ、「右腕のリンパが腫れている」とそのまま入院となった。抗生物質を点滴して治療に努めたが、高熱が続いて意識がもうろうとしたまま、症状は改善しなかった。入院から1週間たっても、原因は分からなかった。

とうとう、総合病院に転院する。ここで医師が、右手首の傷に気が付いた。最初は小さな水ぶくれだったのに、大きく黒ずんでいたのだ。ここでようやく「ツツガムシ病」との正しい診断が下された。

ツツガムシは「殺人ダニ」との恐ろしい異名がある。人間の皮膚に噛みつくと消化液を出し、皮膚を溶かす。消化液には病原体となる細菌が混じっており、これが血管に侵入して全身に増殖していく。最終的には内臓が侵されて多臓器不全となり、死に至る。最初に噛まれてから1週間程度で、命を落とす危険があるのだ。

初期症状が風邪と似ていて勘違いしがち

実は福井さんのケースのように、最初からツツガムシ病と診断するのは極めて難しいという。噛まれた直後の傷跡を見ても分かりにくいうえ、初期症状が発熱やだるさ、筋肉痛と風邪と非常に似ており、患者側が勝手に判断して市販の風邪薬で対処しようとしてしまうのだ。こうして時間が過ぎ去り、症状が急激に悪化したころには1週間経過していた、ということもあり得る。

行楽シーズンとなる夏場は特に、ツツガムシ対策が必要だ。しかも、それほど大変ではない。
ツツガムシは土の表面や枯葉の表面に生息しているので、山や河川敷では素肌を出さないのが鉄則だ。そのうえで、草むらに入った日は帰宅したら、すぐに体を洗い流そう。ツツガムシに噛まれてから細菌が体内に侵入するまで、およそ10時間かかると言われる。感染の確率を減らすには最も効果的な方法なのだ。特に内またやわきの下、下腹部と皮膚が柔らかい部分は、念入りに洗おう。衣服もすぐに洗濯する。

ツツガムシ病の発生は年々増加傾向だ。特に高齢者は、近年の家庭菜園やハイキングのブームで、ツツガムシに遭遇する機会が増えており、注意したい。万一「変だな」と思ったらすぐに医師の診察を受け、その際には「山へ行った」「農作業をした」といった情報を提供すると、医師がツツガムシ病を見抜くための重要なかぎになる可能性が高まる。

http://news.livedoor.com/article/detail/13357749/

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • follow us in feedly

関連記事

  1. 2017-8-7

    学術雑誌「医療看護環境学」を創刊致しました!

    学術雑誌「医療看護環境学」を創刊致しました! どうぞご利用ください! 医療看護環境学の目的 …
  2. 2021-4-1

    感染症ガイドMAP

    様々な感染症情報のガイドMAPです 下記のガイドを参考に、情報をお調べください。 感染症.com…
  3. 2021-4-1

    感染症.comのご利用ガイドMAP

    一緒に問題を解決しましょう! お客様の勇気ある一歩を、感染症.comは応援致します! 当サイトを…
  4. 2022-9-1

    感染対策シニアアドバイザー2022年改訂版のお知らせ

    感染対策シニアアドバイザーを2022年版に改訂しました! 感染対策の最前線で働く職員の…
  5. 2022-9-1

    感染対策アドバイザー2022年改訂版のお知らせ

    感染対策アドバイザーを2022年版に改訂しました! 一般企業の職員でも基礎から学べ、実…

おすすめ記事

ページ上部へ戻る