2017/07/12【弁当食中毒対策】[おべんとう]食中毒対策 炊飯時に酢混ぜて冷ます おかずには調味料、香辛料を

【弁当食中毒対策】[おべんとう]食中毒対策 炊飯時に酢混ぜて冷ます おかずには調味料、香辛料を

夏本番が近づき、弁当作りには衛生面の配慮が一層大事になる。食中毒対策を念頭に置いたメニューを江上料理学院講師の綱淵礼子さんに教わった。今回は、ご飯の冷まし方や防腐効果が期待できる香辛料などの活用がポイントだ。

まず、ご飯は完全に冷ましてから詰める。熱いまま詰めてしまうと、弁当箱の中で菌が繁殖しやすい温度が長く続いてしまうためだ。

バットや平皿などにご飯を広げる。バットなどの下にザルを敷いて空間を作ってやると、より冷めやすくなる。うちわであおいでもよい。バットや平皿にクッキングシートを敷いておくと蒸気を通すので、より冷めやすくなる。

また、炊飯時に米2合につき小さじ1~2杯程度、酢を混ぜておくと傷みにくくなる。混ぜご飯にしたい場合は「梅干しや大葉、甘酢ショウガなど抗菌や殺菌作用が期待できる食材を使いましょう」と綱淵さん。

おかずの調理や味つけにも防腐効果があるとされる調味料や香辛料を活用する。主菜に辛みを利かせた「ハニーマスタードチキン」、副菜に酢を使った「ゆで卵のピクルス」、カレー風味を利かせた「ナスのカレーいため」、「新ショウガとピーマンのきんぴら」を提案してもらった。

一方、夏場に向かないメニューの一つがサンドイッチだ。ハムやチーズ、生野菜など加熱しない食材や、マヨネーズ、バターなど要冷蔵の調味料を多く使うため傷みやすい。「食肉加工品や練り製品など要冷蔵の食品は、保存料入りであっても必ず加熱して使ってください」と綱淵さんは話している。

【ポイント】
・ ご飯はよく冷ます。クッキングシートやザルを敷くと水分や熱を飛ばしやすくなる
・ 混ぜご飯やおかずの味つけには、酢や梅干し、ショウガ、香辛料などを活用

[おべんとう]食中毒対策 炊飯時に酢混ぜて冷ます

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • follow us in feedly

関連記事

  1. 2017-7-18

    次世代リーダー研修(総合リスク管理兼リーダー研修)

    感染症や食中毒対策、BCP、リスク管理、次世代リーダー育成など、事業の成長と防衛に欠かせない研修をパ…
  2. 2017-8-7

    学術雑誌「医療看護環境学」を創刊致しました!

    学術雑誌「医療看護環境学」を創刊致しました! どうぞご利用ください! 医療看護環境学の目的 …
  3. 2021-4-1

    感染症ガイドMAP

    様々な感染症情報のガイドMAPです 下記のガイドを参考に、情報をお調べください。 感染症.com…
  4. 2021-4-1

    感染症.comのご利用ガイドMAP

    一緒に問題を解決しましょう! お客様の勇気ある一歩を、感染症.comは応援致します! 当サイトを…
  5. 2022-9-1

    感染対策シニアアドバイザー2022年改訂版のお知らせ

    感染対策シニアアドバイザーを2022年版に改訂しました! 感染対策の最前線で働く職員の…

おすすめ記事

アーカイブ

ページ上部へ戻る