ワクチンのタイプについて

ワクチンのタイプについて

ワクチンの種類は、生ワクチン、不活化ワクチン、トキソイド

ワクチンは、感染の原因となるウイルスや細菌をもとに作られ、成分の違いから、生ワクチン、不活化ワクチン、トキソイドに分けられます。

生ワクチン

製造方法

病原体となるウイルスや細菌の毒性を弱めて病原性をなくしたものを原材料として製造

接種回数と抗体の量

毒性を弱めたウイルスや細菌が体内で増殖して免疫を高めていくので、接種の回数は少なくて済みます。十分な免疫ができるまでに約1ヵ月が必要です。

不活化ワクチン

製造方法

病原体となるウイルスや細菌の感染する能力を失わせた(不活化、殺菌)ものを原材料として製造。

接種回数と抗体の量

自然感染や生ワクチンに比べて生み出される免疫力が弱いため、1回の接種では不十分であるため、何回か追加接種が必要になります。接種回数はワクチンによって異なります。

トキソイド

製造方法

病原体となる細菌が作る毒素だけを取り出し、毒性をなくして製造。

接種回数と抗体の量

不活化ワクチンと同じく、数回接種して免疫をつけます。

生ワクチンの抗体量の増減イメージ

不活化ワクチンの抗体量の増減イメージ

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • follow us in feedly

関連記事

  1. 2017-8-7

    学術雑誌「医療看護環境学」を創刊致しました!

    学術雑誌「医療看護環境学」を創刊致しました! どうぞご利用ください! 医療看護環境学の目的 …
  2. 2021-4-1

    感染症ガイドMAP

    様々な感染症情報のガイドMAPです 下記のガイドを参考に、情報をお調べください。 感染症.com…
  3. 2021-4-1

    感染症.comのご利用ガイドMAP

    一緒に問題を解決しましょう! お客様の勇気ある一歩を、感染症.comは応援致します! 当サイトを…
  4. 2022-9-1

    感染対策シニアアドバイザー2022年改訂版のお知らせ

    感染対策シニアアドバイザーを2022年版に改訂しました! 感染対策の最前線で働く職員の…
  5. 2022-9-1

    感染対策アドバイザー2022年改訂版のお知らせ

    感染対策アドバイザーを2022年版に改訂しました! 一般企業の職員でも基礎から学べ、実…

おすすめ記事

ページ上部へ戻る