2020/04/14【新型コロナウイルス:COVID-19】神戸 院内感染で救急医療危機感 /兵庫県

神戸市では救急医療の中核を担う病院で新型コロナウイルスの院内感染が相次ぎ、救急患者の受け入れを取りやめる事態になっていて、神戸市は救急医療の体制がひっ迫するおそれがあると危機感を示しています。
神戸市では、感染症指定医療機関として新型コロナウイルスの感染者の治療拠点となっている神戸市立医療センター中央市民病院や、一部の感染者を受け入れている神戸赤十字病院で、医師や看護師など病院スタッフが感染する院内感染が相次いで起きました。
中央市民病院では、今後も重症の感染者については受け入れて治療を行いますが、いずれの病院も新たな外来診療や入院患者のほか救急患者の受け入れを原則、取りやめています。
これら2つの病院は、神戸市の中核病院として救急医療を担っていて、なかでも中央市民病院は、命に関わる重症患者に対応する「3次救急」を担う、「救急医療の最後のとりで」とされています。
神戸市では今後、当分の間、「3次救急」については、中央市民病院に代わって兵庫県災害医療センターと神戸大学医学部付属病院が対応することになっています。
神戸市の久元喜造市長は、13日の記者会見で、「これ以上、感染が広がれば市内の救急医療の体制がひっ迫する」と危機感を示し、院内感染の拡大防止などに全力を挙げる考えを示しました。
【センター長「ギリギリ」】。
中央市民病院に代わって「3次救急」を担うことになった、神戸市にある兵庫県災害医療センターの中山伸一センター長は新型コロナウイルスの感染拡大の影響で、救急医療もひっ迫した状況になっていると危機感を募らせています。
中山センター長は「新型コロナウイルスは、感染していても症状がなかったり熱がなかったりと、感染しているか救急現場ではわかりにくい。現場では、マスクや防護する資機材も非常に減っていて、市中感染が広がると完全な防護ができないため私たちが患者からウイルスをもらい、広げることになりかねず、『命のとりで』である医療機関が非常にピンチになっている」と話します。
そして、「県内でも救命救急センターがコロナウイルスへの対応を余儀なくされている中で、一般救急が、以前よりまして苦しい状況になっている。いまはギリギリのところで頑張っているが、これ以上、患者が増えてしまうと対応しきれないということになりかねないので、市民のみなさんには健康管理と感染予防をしっかりするようお願いしたい」と市民への協力を呼びかけました。
【中央市民病院の感染状況】。
神戸市にある感染症指定医療機関、中央市民病院では今月9日、入院していた70代の女性の感染が発表されました。
そして、今月11日には、▼40代の男性と70代の女性の入院患者2人、▼20代から50代の看護師を含む職員10人、それに▼清掃スタッフの20代の女性1人の感染が明らかになり、院内での感染は合わせて14人になりました。
【神戸赤十字病院の感染状況】。
神戸赤十字病院では新型コロナウイルスの患者の治療を行っている病棟で勤務する20代の女性看護師の感染が、12日、明らかになりました。
そして、同僚の職員らの検査を行った結果、新たに医師4人が陽性と判明しました。
さらに、神戸市が今月10日に感染を発表していた50代の女性がこの病院の看護助手だったことも分かり、感染が確認された医療スタッフは6人に上っています。
https://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20200414/2000028218.html

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • follow us in feedly

関連記事

  1. 2017-8-7

    学術雑誌「医療看護環境学」を創刊致しました!

    学術雑誌「医療看護環境学」を創刊致しました! どうぞご利用ください! 医療看護環境学の目的 …
  2. 2021-4-1

    感染症ガイドMAP

    様々な感染症情報のガイドMAPです 下記のガイドを参考に、情報をお調べください。 感染症.com…
  3. 2021-4-1

    感染症.comのご利用ガイドMAP

    一緒に問題を解決しましょう! お客様の勇気ある一歩を、感染症.comは応援致します! 当サイトを…
  4. 2022-9-1

    感染対策シニアアドバイザー2022年改訂版のお知らせ

    感染対策シニアアドバイザーを2022年版に改訂しました! 感染対策の最前線で働く職員の…
  5. 2022-9-1

    感染対策アドバイザー2022年改訂版のお知らせ

    感染対策アドバイザーを2022年版に改訂しました! 一般企業の職員でも基礎から学べ、実…

おすすめ記事

ページ上部へ戻る