- Home
- 長野県
タグ:長野県
-
【ノロウイルス】塩尻の飲食店ノロウイルス食中毒 /長野県
塩尻市の飲食店で食事をした客13人が下痢やおう吐などの症状を訴え、一部の客からノロウイルスが検出されたことから県は、この店が提供した料理が原因の食中毒と断定し、17日から3日間営業停止の処分にしました。 営業停止の処分… -
【ノロウイルス】中学生271人、スキー合宿で食中毒 ノロウイルス検出 /長野県
長野県は30日、同県上田市菅平高原の「菅平イナリールホテル」で食事をした中学生ら293人が発熱や腹痛などの症状を訴え、ノロウイルスによる食中毒と断定したと発表した。患者と調理者32人の便と、同ホテルで提供された22日の… -
【百日咳菌】百日ぜき急増205人 昨年1年間の2・5倍 /長野県
短いせきが連続して起こり、乳児が感染すると死亡する恐れもある「百日ぜき」の患者が、県内で急増している。今年に入ってから今月六日までに二百五人が感染し、八十三人だった昨年一年間を既に二・五倍近く上回っている。県は疑いがあ… -
【サルモネラ菌】病院・老人ホーム用の冷凍食品からサルモネラ菌 2県31人が感染 旭松食品 /長野県
長野県健康福祉部は、飯田市の加工食品メーカー「旭松食品」が製造販売した業務用加工食品を食べた県外3カ所の病院と特別養護老人ホームの患者計21人がサルモネラ菌に感染したとして、食品衛生法にもとづいて、この製造工場に食品の… -
【インフルエンザ】長野の中学校 インフルで学級閉鎖 今季初 /長野県
信州大付属長野中学校(長野市)の3年生2学級が26、27日、インフルエンザの集団発生で学級閉鎖することが25日、分かった。県教委によると、県内でのインフルエンザによる学級閉鎖は今季初めてで、例年より1カ月半ほど早い。同… -
【カンピロバクター】長野で学生ら51人食中毒 カンピロバクター検出 /長野県
長野県は29日、同県山ノ内町の旅館「サンシャイン志賀」で食事をした同県内の大学に通う学生ら77人のうち51人が下痢、発熱などを訴えたと発表した。患者と調理従事者から食中毒菌カンピロバクターを検出したため、旅館が提供した… -
【豚コレラ】辰野・塩尻でイノシシ感染 豚コレラ 調査対象区域に諏訪市も /長野県
県は22日、県内の野生イノシシ2頭で豚コレラ感染を新たに確認したと発表した。19日に上伊那郡辰野町で捕獲された1頭と、20日に塩尻市で捕獲された1頭。県内での野生イノシシの感染確認は計71頭に増えた。発見地点から半径1… -
【豚コレラウイルス】豚コレラ、ワクチン散布 木曽と木祖、地中に400個 /長野県
県は十九日、野生イノシシへの豚(とん)コレラ感染が確認された木曽町と、隣接する木祖村で、経口ワクチン計四百個を散布した。県内では初めて。二十二日には感染イノシシが見つかった根羽村と隣の平谷村でも、合わせて同数を散布する… -
【サルモネラ】総菜店の弁当で35人が食中毒 /長野県
今月7日、岡谷市の総菜店が調理したうなぎのかば焼きを盛りつけた弁当を食べた35人が下痢や発熱などの症状を訴え、このうち6人からサルモネラ菌が検出されました。 県は、この総菜店が調理したうなぎのかば焼きが原因の食中毒と断… -
【麻疹ウイルス:はしか】長野県在住の女性がはしか インドネシアから帰国後 /長野県、インドネシア
長野県は20日、駒ヶ根市在住の30代の女性が修飾麻しんと診断されたと発表した。 修飾麻しんは麻しん(はしか)に対する抗体価は持っているが不十分な人が麻しんウイルスに感染して軽症で非典型的な症状を示す麻しん。 女性は4…