- Home
- 沖縄県
タグ:沖縄県
-
【新型コロナウイルス:COVID-19】新型コロナの重症化リスク浮き彫り 高齢者施設で9人死亡 人工呼吸器使えず /沖縄県
沖縄県宮古島市の高齢者施設では、19日に発表された6人に加え、3人がすでに病院で亡くなっており、計9人の利用者が死亡した。県内で新型コロナウイルス感染症のクラスター(感染者集団)が起きた施設としては、過去最多の死者数とな… -
【新型コロナウイルス:COVID-19】沖縄 新型ウイルス感染 2人目の男性は重症の肺炎 /沖縄県
那覇市内に住む60代のタクシー運転手の男性が19日、新型コロナウイルスに感染していることが確認されました。重症の肺炎だということです。沖縄県内での感染の確認は2人目で、男性はクルーズ船「ダイヤモンド・プリンセス」が那覇… -
【新型コロナウイルス:COVID-19】新型ウイルス 運転手感染受け タクシー会社も対策 /沖縄県
沖縄県内のタクシー運転手が新型コロナウイルスに感染していることが確認されたことを受けて、県内にあるタクシー会社では、感染予防策とともに、運転手の体調に問題がないか確認する作業を行っています。 14日、沖縄県内に住む60… -
【新型コロナウイルス】新型肺炎“感染の疑い”ゼロと判断するまで1人も下船させない…中国からのクルーズ船 検疫強化 /沖縄県
新型コロナウイルスの県内への侵入を防ぐため、那覇検疫所は沖縄県に寄港する中国本土からのクルーズ船について、乗客・乗員に感染の疑いがある人がいないと判断するまで1人の下船も認めない事を決めた。 厚生労働省は各地に検疫の強… -
【豚コレラウイルス】沖縄での豚コレラ感染確認から1週間 24時間の防疫体制で人手不足 埋却地の確保に難航 ワクチン接種はどうする? /沖縄県
県内で豚コレラの感染を確認して1週間が経過し、県内ではウイルスの封じ込めに向けた殺処分や死骸の埋却作業が進む。殺処分数は6農場で計7326頭に上り、新たな感染が発生した場合の埋却地確保など課題も出ている。ウイルスのまん… -
【豚コレラウイルス】沖縄でCSF(豚コレラ) 農相 那覇空港の検疫体制を視察 /沖縄県
沖縄県の養豚場で飼育されているブタがCSFに感染していることが8日、確認されたことを受けて、江藤農林水産大臣は急きょ沖縄県を訪れ、那覇空港での検疫体制を視察しました。 CSFのウイルスは、靴に付着して持ち込まれる可能性… -
【デング熱ウイルス】デング熱、沖縄で感染か 70代女性が発症 那覇市「長袖・長ズボンの着用を」 /沖縄県
那覇市保健所は20日、蚊を媒介して感染するデング熱の患者が那覇市内で18日に確認され、市内の居住地周辺で感染したことが否定できないと発表した。市は患者が出歩いたとされる場所近辺150メートルの範囲で殺虫剤散布を終え、「… -
【ヒスタミン】原因はヒスタミン 浦添市小中 給食シイラでしびれ 発生過程は特定できず /沖縄県
8月30日の給食でシイラのフライを食べた浦添市内の児童生徒らが唇や舌のしびれを訴えた問題で、同市教育委員会は19日、原因を「ヒスタミン食中毒」と発表した。同市教委が県南部保健所に調査を依頼していた。しびれを訴えた児童生… -
【結核】50人が結核集団感染 宮古厚生園 20人が発病 /沖縄県
県地域保健課は18日、宮古保健所管内の社会福祉施設で職員や利用者に50人の結核集団感染が発生し、20人が発病したと発表した。 本紙の取材によると、同施設は宮古島市平良の宮古厚生園。県は「感染源となりうる発病者については… -
【レプストピラ】川の水から病原細菌レプトスピラと保菌動物候補の同時検出に成功-琉球大ら /沖縄県
レプトスピラの分布や生息については多くが未解明 琉球大学は4月25日、保菌動物の尿から川や土壌を経由してヒトに感染する病原体レプトスピラについて、河川の水から直接DNAを検出することに成功、さらに、レプトスピラと同時に…