- Home
- 有毒食物
カテゴリー:有毒食物
-
【食中毒】無免許で調理 自宅でフグ食べ60代男性食中毒 今治 /愛媛県
県は17日、自宅でフグを調理して食べた今治市の60代の男性に呼吸困難などの症状が出たと発表した。男性は東温市の医療機関に入院。今治保健所はフグによる食中毒と断定した。 県によると、男性は魚種不明のフグ10匹を入手(入手… -
【食中毒:スイセン】有毒のスイセンを販売 羽生のキヤッセ羽生で14日、ニラと誤る 県が呼び掛け「食べないで連絡を」 /埼玉県
埼玉県は14日、羽生市三田ケ谷の羽生市三田ケ谷農林公園農業物産館(通称キヤッセ羽生)で、有毒植物の「スイセン」をニラと誤って販売したと発表した。 県食品安全課によると、スイセンは同日午前10時ごろから同10時半ごろまで… -
【食中毒】栽培したグロリオサの球根食べる? 80代が食中毒死 /鹿児島県
鹿児島県は7日、グロリオサの球根を食べたことが原因とみられる食中毒によって県内の80代の男性が死亡したと発表した。 県によると、男性は1月31日、自宅で栽培していたグロリオサの球根とみられる植物をすりおろして食べた後、… -
【食中毒】夏に釣ったフグを冷凍保存 74歳が麻痺・食中毒 /兵庫県
兵庫県尼崎市で今月9日、74歳の男性がフグの肝を食べて麻痺を起こし、医療機関に緊急搬送された。保健所の調べで、自分で釣ったフグを冷凍保管していたことが判明した。 尼崎市保健所によると、この男性は8日午後7時ごろ、サバフ… -
【食中毒】八百屋が売ったニラで食中毒 雑木林で採ったスイセンだった! /千葉県
千葉県市川市で先月19日、八百屋で買ったニラを食べた一家3人が、直後から嘔吐したと保健所に通報があった。調査の結果、市川市内の青果店「たじま屋」が近くの雑木林で採ってきた有毒のスイセンをニラと誤って販売していたことが判… -
【食中毒】ニラと間違えスイセン販売 3人嘔吐、市川の八百屋 /千葉県
千葉県衛生指導課は25日、同県市川市の八百屋で有毒のスイセンとみられる植物がニラとして販売され、購入客のうち調理して食べた女性3人が嘔吐したと発表した。店主が近くの雑木林でニラと間違えて採取してきた物で、県は回収を命じ… -
【毒キノコ】毒キノコ「カキシメジ」で食中毒 西宮の男性 /兵庫県
兵庫県西宮市保健所は20日、同市内の男性(68)が毒キノコの一種「カキシメジ」を食べて、食中毒になったと発表した。男性は嘔吐(おうと)や下痢などの軽症で、快方に向かっているという。 同保健所によると、男性は今月17日、… -
【毒キノコ】毒キノコと知らず…約3年販売 家族5人が食中毒 /石川県
約3年にわたって毒性のあるキノコを販売していました。 今月、石川県小松市の「JAあぐり」で販売されたキノコを食べた家族5人が食中毒の症状を訴えました。JAあぐりはこのキノコを食べられるものとして「マツシメジ」と表示して… -
【食中毒】チョウセンアサガオ、ゴボウと誤り食中毒 宮古保健所管内 /岩手県
県の県民くらしの安全課は18日、宮古保健所管内で有毒植物のチョウセンアサガオによる食中毒が発生したと発表した。患者の5人は全員快方に向かっているという。 16日午後10時ごろ、50代男性と40代女性、男児2人、女児1人… -
【食中毒】魚沼市内で「ツキヨタケ」による食中毒が発生 /新潟県
患者は全員快方へ 10月3日午後10時頃、医療機関より南魚沼保健所に「毒きのこによる食中毒が疑われる患者2人を診察した」旨の連絡があった。 魚沼保健所および南魚沼保健所が調査した結果、患者は10月3日に魚沼市内の山中…