- Home
- 2018年 11月
アーカイブ:2018年 11月
-
【皮膚感染症】野生のキツネ「餌やり」原因で皮膚病発症か 危惧されていた病気感染が現実に /宮城県
宮城県大和町吉田の県道で8~9月、「通行人から餌を与えられている」との目撃例が相次いだキツネが、激しいかゆみを伴う皮膚病の疥癬(かいせん)を発症したとみられることが分かった。危惧されていた病気への感染が現実になり、地元… -
【ノロウイルス】ノロウイルスで30人が食中毒 熊本県水俣市のレストラン /熊本県
熊本県は28日、水俣市の「スカイレストラン エムズ」で会食した30人が、ノロウイルスによる食中毒になったと発表した。重症者はおらず、全員快方に向かっているという。 同店は26日から営業を自粛しており、県水俣保健所は28… -
【ノロウイルス】マラソンランナーの食中毒患者120人に /和歌山県
和歌山県で18日に開催された「天空ハーフマラソン」の終了後にランナーや関係者らが下痢や嘔吐(おうと)などの症状を訴えていた問題で県は23日、食中毒の患者が計120人に増えたと発表した。 県によると、患者は18~75歳の… -
【腸管出血性大腸菌:O157】北米でO157、レタスが原因か 保健当局「食べないで」 /アメリカ
米国の食品医薬品局(FDA)と疾病対策センター(CDC)は20日、複数の州やカナダで腸管出血性大腸菌O157の食中毒が広がっており、ロメインレタスが原因の可能性があるとみて調査を始めたと発表した。詳細が分かるまでロメイ… -
【腸管出血性大腸菌:O157】5人からO157 伊勢の焼肉店、営業停止 /三重県
三重県は15日、伊勢市小俣町湯田の焼き肉店「和牛石アミ焼肉たまちゃん」を先月28日に利用した男性3人が下痢や発熱など食中毒の症状を訴え、3人を含む利用者5人から腸管出血性大腸菌(O157)を検出したと発表した。いずれも… -
【カンピロバクター】鳥貴族で食中毒…焼き鳥、サラダなど食べ男児や母ら症状 カンピロバクター検出、営業停止に 川越市保健所 /埼玉県
川越市保健所は16日、川越市脇田町の居酒屋「鳥貴族・川越クレアモール店」でカンピロバクターによる食中毒が発生し、食品衛生法に基づいて、同店を16日から3日間の営業停止処分にしたと発表した。 同保健所によると、10月27… -
【アフリカ豚コレラウイルス】中国でアフリカ豚コレラが猛威=感染17省に拡大し47万頭を殺処分 /中国
中国でアフリカ豚コレラが猛威を振るっている。中国メディアの界面は16日、専門家の算出によると中国全国ですでに47万頭が殺処分された模様と報じた。11月15日時点で、17省(含、中央直轄市・民族自治区)の63カ所で感染が… -
【研究報告】ギンナン 感染症予防成分含む
秋の深まりとともに黄色く色づくイチョウ。実のギンナンは、もっちりした食感で独特の苦みが料理の味を引き立たせる。茶わん蒸しや炊き込みご飯などの名脇役だ。 食べるのは硬い殻の中にある黄緑色の胚乳と呼ばれる部分。糖質や… -
【腸管出血性大腸菌:O157】5人からO157 伊勢の焼肉店、営業停止 /三重県
三重県は15日、伊勢市小俣町湯田の焼き肉店「和牛石アミ焼肉たまちゃん」を先月28日に利用した男性3人が下痢や発熱など食中毒の症状を訴え、3人を含む利用者5人から腸管出血性大腸菌(O157)を検出したと発表した。いずれも… -
【マダニ感染症】ダニ媒介の疾患、米で急増 「深刻な脅威」と議会委員会 /アメリカ
米議会のダニ媒介疾患作業部会は14日、議会に報告書を提出し、米国内でダニが激増してライム病などダニが媒介する感染症も急増していると指摘した。「公衆衛生に対する深刻かつ増大する脅威」と位置付け、予防や診断などの対策を促し…