衛生管理対策・方法のありがちな罠(4) モップの管理は適切ですか?

衛生管理対策・方法のありがちな罠(4)
モップの管理は適切ですか?

こんにちは、感染症対策コンサルタントの向田です。

本日は、よくある衛生管理のありがちな罠の続編について対策や方法などを解説します。

本日はモップの管理についてです。

上の写真はよくみるモップ、スプリング式モップです。
このモップですが、柄と替え糸が分離できるのはご存知ですか?
モップで一番汚れるのは、汚れを拭き取る「糸」の部分になります。

つまり、モップを使用したら柄から糸を外し、洗浄・消毒して乾燥させ、使用時に装着させます。

皆さんは、このことを理解して管理をしていますか?この糸を装着させたまま保管していませんか?

よくある保管方法の間違いとしては、

  1. モップの柄から糸を外して洗浄・消毒していない
  2. 糸をきちんと乾燥させていない
  3. 濡れたまま風通しのよい場所で保管していない

濡れたままの状態で、ロッカーなどにしまったらどうなるでしょうか?カビの増殖を促すだけです。
そのような状態のモップで清掃をしたらどうでしょうか?
雑菌を塗り広げるだけですね。。。

次回は、モップの使用方法について解説する予定です。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • follow us in feedly

関連記事

  1. 2017-8-7

    学術雑誌「医療看護環境学」を創刊致しました!

    学術雑誌「医療看護環境学」を創刊致しました! どうぞご利用ください! 医療看護環境学の目的 …
  2. 2021-4-1

    感染症ガイドMAP

    様々な感染症情報のガイドMAPです 下記のガイドを参考に、情報をお調べください。 感染症.com…
  3. 2021-4-1

    感染症.comのご利用ガイドMAP

    一緒に問題を解決しましょう! お客様の勇気ある一歩を、感染症.comは応援致します! 当サイトを…
  4. 2022-9-1

    感染対策シニアアドバイザー2022年改訂版のお知らせ

    感染対策シニアアドバイザーを2022年版に改訂しました! 感染対策の最前線で働く職員の…
  5. 2022-9-1

    感染対策アドバイザー2022年改訂版のお知らせ

    感染対策アドバイザーを2022年版に改訂しました! 一般企業の職員でも基礎から学べ、実…

おすすめ記事

ページ上部へ戻る