2017/06/15【腸管出血性大腸菌(O157)】腸管出血性大腸菌、気温上昇で流行の兆し…1週間で45人

【腸管出血性大腸菌(O157)】腸管出血性大腸菌、気温上昇で流行の兆し…1週間で45人

食中毒などを引き起こす腸管出血性大腸菌の感染者が1週間で45人に上るなど感染が広がり始めた。

気温上昇とともに流行が拡大し、7〜8月にピークを迎えるため、国立感染症研究所は注意を呼びかけている。

感染すると、腹痛や下痢、血便のほか、嘔吐(おうと)や発熱を伴うこともある。抵抗力が弱い乳幼児や高齢者は、貧血や急性腎不全を起こして死に至る恐れもある。同研究所によると、昨年は9人の死亡が報告された。今月7日にも、群馬県の高齢者施設で、腸管出血性大腸菌O(オー)157に感染した90歳代の女性が死亡している。

もともと牛などの腸に生息しており、生肉など食品を通じて人間に感染する。感染者の約3割は無症状で気付かずに感染を広げる危険性もある。トイレ後や調理前、食事前の手洗いの徹底で感染の拡大を防げる。

同研究所感染症疫学センターの斉藤剛仁主任研究官は「肉類の生焼けに注意して食中毒を予防してほしい」と話している。

https://topics.smt.docomo.ne.jp/…/…/20170615-052-OYTET50005…

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • follow us in feedly

関連記事

  1. 2017-8-7

    学術雑誌「医療看護環境学」を創刊致しました!

    学術雑誌「医療看護環境学」を創刊致しました! どうぞご利用ください! 医療看護環境学の目的 …
  2. 2021-4-1

    感染症ガイドMAP

    様々な感染症情報のガイドMAPです 下記のガイドを参考に、情報をお調べください。 感染症.com…
  3. 2021-4-1

    感染症.comのご利用ガイドMAP

    一緒に問題を解決しましょう! お客様の勇気ある一歩を、感染症.comは応援致します! 当サイトを…
  4. 2022-9-1

    感染対策シニアアドバイザー2022年改訂版のお知らせ

    感染対策シニアアドバイザーを2022年版に改訂しました! 感染対策の最前線で働く職員の…
  5. 2022-9-1

    感染対策アドバイザー2022年改訂版のお知らせ

    感染対策アドバイザーを2022年版に改訂しました! 一般企業の職員でも基礎から学べ、実…

おすすめ記事

ページ上部へ戻る