2017/09/10【梅毒】日本は梅毒治療の「ガラパゴス」

【梅毒】日本は梅毒治療の「ガラパゴス」

感染者が急増している「梅毒」を中心として、性感染症の潜伏期間と症状を表にまとめた。さて、梅毒の治療には抗生物質の「ペニシリン」が有効だ。性感染症に詳しい「プライベートケアクリニック東京」名誉院長の尾上泰彦医師はこう話す。

「飲み薬のペニシリンは現在、品不足といわれていますが、第1期での内服期間は2~4週間、第2期では4~8週間の内服が必要です」

薬は治療開始から原因菌である梅毒トレポネーマを破壊。その際、患者に特異的な反応が現れるという。

「ヤーリッシュ・ヘルクスハイマー反応といって、梅毒の治療後に発熱や、湿疹がでたり、頭痛が起きることがあるのです。多くは一過性ですが、治療したにもかかわらず、調子が悪くなったと、驚いてしまう患者さんもいます」(尾上医師)。そのため、あらかじめ説明を加え、解熱薬などを処方するという。

「梅毒の治療に関しては、日本はまさに“ガラパゴス”。世界的には”ベンザチンペニシリン筋肉注射”が標準なのです。これなら1回の投与だけで治療ができます。しかし、日本では認められていないのです」(尾上医師)。

他の疾患ではクラミジアが抗生物質の服用、淋菌(りんきん)感染症では抗生物質の点滴もしくは注射、ヘルペスは原因であるウイルスに対する抗ウイルス薬の服用が基本となる。

https://www.nikkansports.com/leisu…/health/news/1880312.html

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • follow us in feedly

関連記事

  1. 2017-8-7

    学術雑誌「医療看護環境学」を創刊致しました!

    学術雑誌「医療看護環境学」を創刊致しました! どうぞご利用ください! 医療看護環境学の目的 …
  2. 2021-4-1

    感染症ガイドMAP

    様々な感染症情報のガイドMAPです 下記のガイドを参考に、情報をお調べください。 感染症.com…
  3. 2021-4-1

    感染症.comのご利用ガイドMAP

    一緒に問題を解決しましょう! お客様の勇気ある一歩を、感染症.comは応援致します! 当サイトを…
  4. 2022-9-1

    感染対策シニアアドバイザー2022年改訂版のお知らせ

    感染対策シニアアドバイザーを2022年版に改訂しました! 感染対策の最前線で働く職員の…
  5. 2022-9-1

    感染対策アドバイザー2022年改訂版のお知らせ

    感染対策アドバイザーを2022年版に改訂しました! 一般企業の職員でも基礎から学べ、実…

おすすめ記事

ページ上部へ戻る