2018/07/11【公衆衛生】断水、トイレどうする 身近なものでオムツも作れる

【公衆衛生】断水、トイレどうする 身近なものでオムツも作れる

西日本豪雨の災害を受け、岡山県倉敷市では10日午前8時現在8900戸、広島市で9日午後5時現在、1万3300戸、呉市で9万3279戸など各地で断水が続いている。断水で困るのが、トイレだ。水洗トイレが使えなくても、身近にあるものを使って簡易トイレを作ることもできる。

東京都が発行する防災ハンドブック「東京防災」によると、断水で使えなくなった洋式トイレは便座を上げてポリ袋で覆い、さらに便座の上からもう1枚、ポリ袋をかぶせて使うといい。袋の中に細かく砕いた新聞紙を重ね、用を足す。バケツや段ボール箱の内側に二重にポリ袋をかぶせるだけで、簡易トイレもできる。感染症を防ぐため、使用後は密封して捨てる。

断水していても排水できる場合は、バケツ1杯の水で排泄物(はいせつぶつ)を流せる。トイレットペーパーは、ごみとして捨てる。

生理用品がないときは、ティッシュペーパーを清潔なタオルハンカチにくるんで代用する。ラップで下着をくるみ、使い捨てのタオルや布をあてても。レジ袋とタオルがあれば、赤ちゃんのおむつも作れる。

脱水症状を防ぐために、水1リットル、砂糖大さじ4(約40グラム)、塩小さじ半分(約4グラム)で、体への吸収がよい経口補水液を作るのも効果的だ。

NPO法人「日本トイレ研究所」の加藤篤代表理事は「トイレを我慢して水分をとるのを控えると、脱水症、誤嚥性(ごえんせい)肺炎、尿路感染症、エコノミークラス症候群などのリスクを高める。水分をこまめにとってほしい」と呼びかけている。

https://www.asahi.com/articles/ASL7B6TKFL7BPTIL054.html

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • follow us in feedly

関連記事

  1. 2017-8-7

    学術雑誌「医療看護環境学」を創刊致しました!

    学術雑誌「医療看護環境学」を創刊致しました! どうぞご利用ください! 医療看護環境学の目的 …
  2. 2021-4-1

    感染症ガイドMAP

    様々な感染症情報のガイドMAPです 下記のガイドを参考に、情報をお調べください。 感染症.com…
  3. 2021-4-1

    感染症.comのご利用ガイドMAP

    一緒に問題を解決しましょう! お客様の勇気ある一歩を、感染症.comは応援致します! 当サイトを…
  4. 2022-9-1

    感染対策シニアアドバイザー2022年改訂版のお知らせ

    感染対策シニアアドバイザーを2022年版に改訂しました! 感染対策の最前線で働く職員の…
  5. 2022-9-1

    感染対策アドバイザー2022年改訂版のお知らせ

    感染対策アドバイザーを2022年版に改訂しました! 一般企業の職員でも基礎から学べ、実…

おすすめ記事

ページ上部へ戻る