2019/08/28【ネグレリア・フォーレリー】「脳食いアメーバ」11人があいついで死亡「清めの水が原因か」 /パキスタン

パキスタンの保健当局は、南部最大の都市カラチで最近4カ月間に、少なくとも11人が脳を食うアメーバ「ネグレリア・フォーレリー」に感染して死亡したと発表した。今月23日には12人目の少年の感染が明らかになった!

同国保健省の地域疾患監視当局(RDSRU)によると、カラチでは4月14日から7月27日までの間に、21歳から45歳の男性10人と女性1人の計11人が「アメーバ性髄膜脳炎(PAM)」に感染して死亡。

そして今月23日、16歳の少年ムハンマド・ソハイブ(Muhammad Sohaib)君が新たに診断を受け、カラチの国立医療センターで人工呼吸器をつけられて治療を受けているが、容態は非常に深刻だという。

「脳を食うアメーバ」として恐れられているネグレリア・フォーレリーは、湖や川、温泉などの温かな淡水や消毒不十分なプールに存在し、水温が高い真夏に、汚染した水で感染することが多い。アメーバは鼻から嗅覚をつかさどる神経を伝わって脳内に侵入して、脳細胞を攻撃。発症すると1〜18日以内に死亡すると言われる。

地元メディアの報道によると、パキスタンで97%の国民が信仰しているイスラム教では、1日数回行われる礼拝の前に、「ウドゥ(小浄)」と言って、手足や口、鼻など顔を洗うことが義務付けられており、モスクに備え付けられている洗い場の清めの水が感染の原因になっている可能性が高いという。

外務省によると、カラチは1年を通して暑く、7月〜9月のモンスーンの時季でもまとまった雨が降るのは数日程度。下水が上水道に混入したり、市販されているミネラルウォーターやソフトドリンクからも細菌が見つかるなど、水質面では注意が必要だ。コレラや赤痢、腸チフスなどのほか、アメーバ性髄膜脳炎も年間十人程度の患者が報告されているが、今年は例年を上回る数で感染が報告されている。

https://sp.hazardlab.jp/know/topics/detail/3/0/30882.html

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • follow us in feedly

関連記事

  1. 2017-8-7

    学術雑誌「医療看護環境学」を創刊致しました!

    学術雑誌「医療看護環境学」を創刊致しました! どうぞご利用ください! 医療看護環境学の目的 …
  2. 2021-4-1

    感染症ガイドMAP

    様々な感染症情報のガイドMAPです 下記のガイドを参考に、情報をお調べください。 感染症.com…
  3. 2021-4-1

    感染症.comのご利用ガイドMAP

    一緒に問題を解決しましょう! お客様の勇気ある一歩を、感染症.comは応援致します! 当サイトを…
  4. 2022-9-1

    感染対策シニアアドバイザー2022年改訂版のお知らせ

    感染対策シニアアドバイザーを2022年版に改訂しました! 感染対策の最前線で働く職員の…
  5. 2022-9-1

    感染対策アドバイザー2022年改訂版のお知らせ

    感染対策アドバイザーを2022年版に改訂しました! 一般企業の職員でも基礎から学べ、実…

おすすめ記事

ページ上部へ戻る